ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 17日 部活と勉強の両立方法(東京理科大学経営学部1年 高須桃寧)

皆さんこんにちはーー!!

担任助手1年目の高須桃寧(たかす もね)です。

今回は部活と勉強の両立について話していきたいと思います!!

ここで、クイズです!

私が高校時代に所属していた部活はなんでしょう?

 

その部活はですね、

①室内の球技

②ボールを持ったまま3歩以上歩いてはいけません!

③高身長の選手が多い!

④外周もたくさん行います。

⑤そして、ディフェンスとオフェンス(攻めと守り)があります。

⑥最大のヒント!「諦めたら、そこで試合終了ですよ。」という名台詞が出てくる漫画の主人公も入っています。

 

皆さんもうわかりましたかね?

そうです!!バスケットボール部です!

「諦めたらそこで試合終了ですよ。」は、私の大好きなバスケ漫画「スラムダンク」の中に出てくる、顧問の安西先生の言葉で、そこのシーンは何度読んでもぐっときますね。

このセリフを思い出すと、辛いことも乗り越えられますー!

さてさて、

本題に戻りますと、

このように、私はバスケ部で、週4日で練習をしていて、高校三年生の5月の引退試合まで続けました。

高3になってくると受験勉強も本格的に始まってくるので、高1、高2のときから毎日勉強をする習慣をつけることがとても大切です。

私の場合、学校と家の間に東進があったので、授業終わりや、部活終わりに、そのまま東進に行って受講をするということをルールにして、まずは、勉強する環境を確保していました。

家だとだらけてしまうので(汗)

あと、もう一つのポイントは、スキマ時間をどんどん勉強に費やすことです!

登校時間はバスで高速マスターを進めたり

友達と日本史の一問一答を出し合ったりしていました。日本史の一問一答は、学校の休み時間でも楽しく勉強できるのオススメです。

皆さんもスキマ時間で楽しく勉強できる方法を見つけてみてください!

明日のブログもお楽しみにー!

高須

 

 

2020年 7月 16日 リフレッシュの仕方 (作本卓弥 東洋大学 文学部 2年)

こんにちは!作本です。

梅雨のジメジメはいったいいつになったら終わるのでしょうか…

 

本日のテーマはリフレッシュの方法です!

 

毎日同じような生活を送っていると、集中力や勉強の質が気が付かないうちに下がってしまいます…

 

そこで今回は「良いリフレッシュ」と「悪いリフレッシュ」について書きたいと思います!

 

まず、悪いリフレッシュとは、簡単に言えば時間の長くなってしまい、後々後悔がある息抜きのことです。

 

例えば、スマートフォンを見る行為でも5分ほどでやめれて、その後の集中力が上がるのであれば良いリフレッシュかもしれません。

 

しかし、だらだら10分20分とみてしまって挙句の果てには、勉強がめんどくさく感じてしまうようであればそれは悪いリフレッシュの方法です…

 

スマートフォンをすぐに触ってしまう人は多いと思いますが、いち早くこの悪い習慣から抜け出すかが受験の結果に響くと思います。

 

なので、ここではおすすめの「良いリフレッシュ」方法を紹介したいと思います!

それは 屋外での深呼吸 です!

屋外での深呼吸は実際に受験生の時にやっており、実際かなり効果的でした。

そして、この方法のおすすめポイントは3つあります。

①短時間でリフレッシュできる!
②お金がかからない!
③いつでもできる!       です。
この時期からの、時間の効率的な利用と、勉強の質が重要になってきます。

やる気の出てないままの投げやりな勉強とはおさらばして、周りの生徒と差をつけられるように頑張りましょう!

2020年 7月 11日 リフレッシュの方法(日本女子大学人間社会学部 1年)

こんにちは!戸張です!

最近、湿気がすごくて過ごしにくい日々が続いてますね…

髪がすぐに崩れてしまうので、すぐにイライラしてしまいます!

どうしたらいいんでしょうか…いい方法があれば教えてください…!!!

 

 

今回のテーマは「リフレッシュの方法」ですね。

 

 

私の一番のリフレッシュ方法は、入浴です!

 

皆さんはどのくらい入浴していますか???

 

暑くなってきて、シャワーで済ましてしまう人も、多いのではないかな?と思います。

 

私も、よく時短のためにも、普段はシャワーで済ましていました。

 

たまに疲れがたまった時に、湯船にきちんとつかる程度でした。

 

 

しかし、それだと完全に疲れが取れないんですよね..

 

 

入浴時間が楽しくなるように、私はいつも好きな音楽をかけています

 

音にはそこまでこだわりはないので、スマホから流しているですが、

 

音がいい感じに反響して、他のことを何も考えない時間が持てますよ!

 

 

また、入浴剤を入れることもおすすめです!

 

乳白色のになる入浴剤が、なんだかいい生活をしている気分になれて好きなのですが、

 

最近は、バスソルトを使うことが多いです。

 

ネットで、値段がそこそこしてしまうのですが、高評価なバスソルトを見つけたので、

 

購入してみようか悩んでます...

 

すごく疲れが取れるし、なによりいい匂いらしいんです!笑

 

 

においにこだわるのも、おすすめです!

 

柑橘系や甘い香りなど、その日の気分によってかえてみるのもいいですね!

 

 

日常生活の中から、自分なりのリフレッシュ方法をぜひ探してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

2020年 7月 9日 リフレッシュの方法(立教大学文学部2年 堀林太郎)

こんにちは!最近続きで、気が滅入ってしまう堀です。

梅雨の空気を好きじゃない人も多いと思いますが、しとしと降る雨は風流で僕は好きです。晴れ間がなさ過ぎると嫌ですけども。

この時期は結構、野球も屋外球場だと中止になる場合も多いので6時前までには止んでほしいですね。

 

さて、今回はリフレッシュの方法ですね。

僕は、散歩してリフレッシュしていました。ただ目的もなくぶらぶら歩くんですけども、何も考えずに歩くことで僕は結構リフレッシュすることができました。

また歩くことはいい運動にもなるので、日ごろ運動不足になりがちな受験生にもおすすめです。

ただ、歩きすぎると結局勉強する時間もなくなりますし、疲れて眠くなっちゃうという良くない点もあるので、ほどほどにしておきましょう。

受験生活の中で、日々不安と戦ってる人もいるかと思います。ですから、散歩のときは一旦頭を空っぽにして何も考えずに歩いてみましょう

意外と鳥のさえずりとか、風の音とかで癒されますよ。何も考えないのが大事です。

 

僕は大学生になった今でも散歩が好きで、空きコマの時、よく歩きます。おかげで池袋の地理に詳しくなりました。

今は梅雨の時期なのでなかなか気軽に外に出て散歩する、ということがしにくいとは思いますが、椅子に座ってボーっとするだけでも整理されると思うので、ぜひ何も考えない時間を作ってみてください!

そろそろが始まりますね。周りに負けない努力をするためにもリフレッシュしながら集中してがんばってください!

2020年 7月 7日 リフレッシュの方法(杏林大学医学部1年 鈴木瞭輔)

木曜日からついに学校が始まるので、楽しみな鈴木です。

今回は「リフレッシュの方法」について話したいと思います。

自分が受験生時代にやっていたリフレッシュの方法について紹介したいと思います。

自分は一日の終わりにYou Tubeなどの動画をみることにしていました。一日の最後に自分の好きなことをするのは良かった反面、それを続けてしまったことによる不利益もありました。

少し話が変わってしまいますが、受験生にとっての最大の敵はスマートフォンだと思っています。自分も受験生時代にスマートフォンを見たことによって、現役で大学に行くことができませんでした。これは、かなり大きな問題であると自分は思っています。

ちょっとくらいなら大丈夫だろうと思って携帯を触ってしまい、長い時間たっていたなんていうこともあるはずです。その時間があれば、できることはいくらでもあると思います。もし自分で制御することができなければ、親に頼むなどして制限をかけるなどしてもらえばいいとおもいます。必要最低限の使用で留める必要があると思います。

自分が浪人時代のなによりのリフレッシュの方法は、友達と話すことでした。人とコミュニケーションを取るだけでも心を落ち着かせることが出来ると思います。画面に縛られた生活ではなく、人と触れ合うのも人として大切なことです。

なんだか暗い感じになってしまいましたが、自分がつらい経験をしたからこそ感じたことなので、もしスマートフォンを触るのから抜け出せない人がいるなら、相談してきてほしいです。リフレッシュの方法なんていうのは無限大にあります。自分のあったものを見つけて、勉強との両立がうまくなる方法を考えてみるのもいいと思います。