ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年12月の記事一覧

2023年 12月 18日 共通テスト本番に向けて(明治大学政治経済学部3年 加藤景大)

こんにちは!加藤です。

本日のテーマは「共通テスト本番に向けて」です。

自分からは、共通テストまでの過ごし方についてお話したいと思います!

とはいっても、何を勉強するか、においては、皆さんそれぞれ異なると思うので、

今回は”生活面”・”メンタル面”の2つの観点からご説明したいと思います!

1つ目の生活面において、まずお伝えしたいのは

「規則正しい睡眠と、共通テスト本番に合わせた起床時間の設定の重要性」です。

規則正しい睡眠は言わずもがなですが、脳がフル回転する時間を本番の試験開始時に持ってくるために逆算をして、起床することは非常に重要です。

脳がフル回転するまでに、人間は起床から約3時間を費やすと言われています。

ゆえに、試験開始時間が10時であれば、遅くとも7時には起きている必要があります。

ただ、共通テスト当日だけ、その時間に起きるのではなく、日頃から同時刻での起床を心がけましょう。

毎日、規則正しい周期で起床することで、脳に負担がかかりにくくなります。

 

2つ目の精神面においてお伝えしたいのは

「当日に想定外の事象が起こらないようにする準備の重要性」です。

勉強面での準備は前提として、会場までの交通手段が遅延した時どうするか・鉛筆の使用には慣れているか・休み時間は何をして過ごすか。

など、予想外のことが起きても、対応できるような心の準備をしておく必要があります。

 

残り1か月を切りましたが、できることを着実に積み上げていってください!

応援しています。

 

2023年 12月 18日 共通テスト本番に向けて(東京理科大学 薬学部 2年 清舩大雅)

皆さんこんにちは!

今年ももう終わりですね。あっという間です。

もう20代になると1年たつごとに衰えを感じます。来年はもうちょい成長を感じられる年にしたいです。

雑談はこれくらいにして、本題に入ろうと思います。

 

今日のテーマはもうすぐ共通テスト本番!です。受験生の皆さんはそろそろあせる時期なのかもしれません。

今回はそんな精神的にもきついであろう時期に、どのように勉強を進めていけばいいのかを話していこうと思います。

 

まず初めに大前提ですが、焦ったり、緊張したりするのはどうしようもないことです。

でも、そんな中で毎日少しずつでもいいので、成長できた人が合格に近づきます。あたふたせず、淡々とこなしていくことが重要です。

 

淡々とこなすための1つの方法が、共通テスト当日までの予定を今のうちにたてておくことです。今のうちにだいたいでいいので、決めておくことが重要です。

また、直前には、苦手分野の見直しや集中的に演習することが重要なのかなと思います。

 

もう1つのポイントが、出会った問題は必ず本番解けるようにすることです。

この時期になると、同じ問題に2度と出会うことはありません。間違えた問題に関しては、なるべくその場で解けるようにするべきですが、覚えきれない場合はメモを残したり、もう一度解く機会を作るなどという工夫をするべきです。

 

寒くなり、体調を崩しやすい時期ですが、体調にはきをつけて、のこり約1か月がんばりましょう!応援しています!

 

 

 

2023年 12月 16日 同日に対して動け今すぐ!(東京工業大学2年 江川俊)

皆さん、こんにちは!めちゃくちゃ寒いですね!

寒いと朝がつらいですが頑張っておきましょう!

この前、朝起きたらチョコレートを一粒食べると、血糖値が上がり起きやすくなるかもというプラセボ効果かもしれない策を試してみました。

意外と効果あり?

 

さて、今回のブログのテーマは「共通テスト同日体験受験に向けて」です。

 

始めに、共通テスト体験受験について説明しましょう。

共通テスト同日体験受験とは、全2日行われる共通テスト本番の日の午後に、

午前中に実際に受験生が解いた本物の問題、最新の過去問を試験会場の雰囲気で解き、自分の実力を測るというものです。

来年、再来年は自分もこれを受験生として解くのだという覚悟と緊張をもって臨めると良いですね。

 

では、共通テスト同日体験受験に向けてどう行動すべきか、私の考えを述べます。

ずばり、出来得る限りの対策をして受験しましょう

既習範囲の復習を徹底して、あたかも自分が今年の受験生であるかのように勉強しましょう。

同日は受験生としてのスタート地点です。

マラソンや飛行機の離陸、何らかのプロジェクト、なんでもそうだと思いますが、

物事、初速が大事です。

良いスタートダッシュが切れるよう、精一杯の対策をして臨みましょう。

具体的に何をすればいいんじゃい!という人は、学校の先生や担任助手に聞いてみましょう。

何も過去問を解く必要はないと思います。持っている教材で十分です。

行動することが大事です。

それではまた次回!

 

2023年 12月 15日 共通テストに向けて(慶應義塾大学法学部1年 北門功大)

こんにちは!北門功大です!

私はとてもカラオケに行くのが好きなのですが、2、3日前から年末料金とかいうものになっていて、

行くのを断念したので非常に悲しみに打ちひしがれています。

カラオケは学生に優しい値段であってほしいです、、、

 

さて、12月も半ばを迎え、受験生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

ついに共通テスト本番まで30日を切りました! いよいよですね!

今回は間近にせまった共通テストについてお話できればと思います。

 

私が今回伝えたいことは、終わった科目のことは絶対に考えない、です。

そんなことは当たり前だと思った人もいるかもしれません。

しかし、共通テストは、前の科目を引きずってしまったときのダメージが比較的大きいです。

なぜなら、英語リーディングをはじめとした、スピーディーに問題を処理する必要のある科目が共通テストには多いからです。

また、数学などでも、大問の始めの方の問題を間違えてしまえば、それがその大問の最後まで影響してしまいます。

このように、これらの科目を解くにあたって、その時どれだけ集中しているか、すなわちその時の精神状態が非常に重要にになってきます。

 

共通テストは、長い人で2日にわたって行われる非常に長丁場の試験です。

だからこそ、その瞬間瞬間にベストを尽くせるか、自分のパフォーマンスが出来るかにかかっていると思います。

 

今回非常に堅い内容となってしまいましたが、今回はこの辺りで終わりたいと思います。

みなさんが共通テストで納得のいく成績を残せることをお祈りします。

それでは。

2023年 12月 15日 同日体験受験に向けて(電気通信大学 II類 3年 大室 和志)

こんにちは大室です。

羽根田に続き、自分も研究室配属があったのですが、無事、第一志望の研究室に決まりました。

理系大学生にとって、人生が変わると言ってもいいくらい大事なものなので、希望の研究室に進むことができてうれしいです。

 

その研究室は、小型で軽量の半導体センサの研究をしているところです。

まだ実現できていないですが、ウイルスのような小さいサイズのものを検出できるようなデバイスをゼロから作っていくところが魅力です。

実際に手を動かして、設計、製作、計測まで一貫した研究が出来るので非常に楽しみです。学会参加も活発で、日本の各地や海外にも行くそうなので、それも楽しみですね。

 

さて、前置きが長くなってしまいましたが、今回は新学年のみなさんに向けて共通テスト同日体験受験の心構えを書いていきたいと思います。

 

大事なことは!

「目標点を決めて、それに向けた勉強内容を自分で考えて実行すること」

だと思います。

 

目標点決まっていますよね??

 

決まってない、なんて人はいないと思いますが、いたら決めてください。絶対。

どれくらいかわかない人は担任助手に聞いてください。

 

受講や部活で時間がない!!という人は科目を絞ってもいいですが、とにかく1月13日までに何をするのか考えて、決めましょう。

受講、高速基礎マスター、他の参考書…。勉強するツールはいくらでもあると思います。

いままでの勉強だけ進めるというのではなく、例えば土日は〇時間勉強する、など新しく自分にルールを決めてもいいですし、毎日15分だけ前日の復習をするなどでもいいですね。

 

インターネットで調べたうえで決めるでもいいですが、意外と参考書や勉強法には向き不向きがあったりするので、流されすぎないようにしてくださいね。

 

なんで大事かというと、勉強をやってみて、これはできたな、意外とこれできなかったな、という感覚が重要だと思うからです。

 

 

共通テストまで今日で残り29日。これから何をするのか新学年のみなさんも肝心です!

 

それでは今回はここまで。また次回のブログもお楽しみに!