ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年09月の記事一覧

2023年 9月 16日 受験勉強に行き詰まってしまった時(慶應義塾大学理工学部機械工学科3年 羽根田一輝)

みなさん、こんにちは。羽根田です。

長い夏休みも残りわずかで少しパニックになっています。秋学期が始まるのが怖いです。

さて、今回のテーマは「勉強に行き詰まった時」です。

受験生のみなさんは夏休みが終わり、受験勉強のラストスパートに向かって頑張っているというところで、今後は成績を向上していかないといけないというプレッシャーがより強くなってくると思います。

そうなると、今後受ける模試の結果の重みが変わってきたり、自分の勉強内容への不安が高まってきたりします

実際、自分も周りに比べて過去問の進みがだいぶ遅れていたり、模試の成績がよくなかったりでかなり焦ってしまい、第一志望を変えたいと思ったりもしていました。

ただ、受験勉強をしていく中で不安はかなりありつつも、自分の勉強に自信を失ってしまったという記憶はあまりありません。

そうであれた理由は、やっている勉強に自分なりに意義を設定して進めていたからです。

この時期にやる勉強は、ひとつひとつが本番での点数に直結するんだという意識でやらないといけません。

漠然とした意識で、「とりあえずこの参考書を終わらせないといけない」とか「やれって言われているからやっている」の様な感じで勉強はしないでください。そのような勉強が今後の行き詰まりの原因となります。

今後もし自分の勉強などで行き詰まったことがあった場合は、今やっている勉強の目的とそれまでの成果を照らし合わせてみて下さい

そうすれば変えるべきところや、効率の悪い所があらわになるはずです。そしてそこを改善すればいいのです。自分だけではそのような分析が難しいと感じる場合は他の人にも相談してみて下さい。

最後に1つ注意点をあげるとすると、今後どんなに受験への不安を感じても勉強の手をとめることはないようにしましょう!行き詰った時は自分なりに分析、周りに相談です!

これで本日のブログは以上です。次回もお楽しみに!

 

 

2023年 9月 15日 好きな科目だけでもやろう!(東京工業大学 工学院2年 江川俊)

 

 

皆さんこんにちは、江川です。

 

部活で新しい曲の練習が始まりました。

とんでもなく難しいです。

2か月みっちりやればどんな曲でも大体大丈夫、という先生の言葉を信じて、

たくさん練習したいです。

 

さて今回のブログのテーマは「行き詰まったとき」です。

大変な受験勉強、誰しも行き詰まるときがあると思います。

学習的な行き詰まりはさっさと先生、担任助手、チューター、友達に相談しましょう。

悩む時間がもったいないです。

ここでは精神的な行き詰まりを想定して、私なりの対処法を紹介します。

私の受験生時代の行き詰まったとき対処法は

 

「無心で手を動かすこと」

 

です。

 

悩みや行き詰まりは思考の為せる技、すなわち思考を切ってしまえばモーマンタイ。

とりあえず手を動かしましょう。思考の隙が無いほどに脳の処理系統に過去問か何かを押し付けましょう。

そうすれば、少なくともその時点での行き詰まりは解消されます。

これで解決しない長期的行き詰まりは、誰かに相談するのが早いでしょう。

 

さあ、では何を脳に押し付けるか?始めやすいのが良いですよね。

好きな科目で結構です。私なら物理か数学、もしくは化学の構造決定なんかが楽しかったので、

それらの問題に「逃避」しました。

いや、「逃避」というと聞こえが悪いので、「戦略的撤退」と呼んでください。

 

東進の受験生の皆さんはこれから「単ジャン」や「第一志望対策演習」を始めると思います。

これはAIが選んでくれた自分専用採点付き問題集です。

これがこの「戦略的撤退」にはぴったりなんですね。

過去問に飽きたとき、何もやる気が起きない時、

私は第一志望校演習の物理などを解くのが好きでした。

東工大対策のための類題として、東大京大などほかの大学の面白い問題を解くことが出来て、

気分転換になり楽しかったです。

解けなくても、どうせ東大京大その他の他大受けないもん、の精神で

無責任に、純粋に問題を楽しむことができたことも大きかったです。

(京大の問題で、誘導付きで相対性理論に片足を突っ込ませる問題があったのを覚えています。あれはすごかった!)

 

やりすぎは禁物ですが、「戦略的撤退」、どうぞお試しあれ。

受験の悩みは往々にして合格発表の日まで解消されない類のどうしようもないものが多く、

これらを和らげ得るものは、勉強すること、手を動かすことしかありません

でも過去問飽きちゃったな面倒くさいなってときは、好きな科目だけでもやりましょう!

そうすればそのうち、本来やらなければならなかったことにも手が付けられるようになります。

 

 

それではまた次回!

 

(さも単ジャンや第一志望校対策演習がサブであるかのように書いてしましましたが

これらにどれだけ注力するべきなのかは人それぞれです。

過去問と1:1でやるべき人もいれば、

単ジャンをガッツリやるべき人もいます。

担任の先生と相談しましょう!)

 

 

2023年 9月 9日 行き詰まった時は…?(お茶の水女子大学2年 杉﨑朱佳里)

こんにちは、杉﨑です!

とうとう8月も終わり9月になりましたね。。

最近、コンビニなどあらゆる場所でお芋や栗を使った商品を見かけて、その度に秋を感じます。

私は一年の中で秋が一番好きで、秋の味覚も大好きなので、その度に幸せな気持ちになります。

ただ、ハロウィンのグッズを見ると、流石にまだ早くない?と思ってしまいます。

 

いよいよ9月!学校も再スタートしたところだと思いますが、夏休み中や8月の模試が上手くいった人もいれば思い通りにならなかった人もいると思います。

そこで、今回は私が考える行き詰まった時の対処法についてお話したいと思います!

まず初めに一つ。

人は生きている以上、全て上手くいくなんてことはありません。

傍から見てどんなに順調そうな人でも、何も悩みがないなんてことはあり得ません。

だから、もし今上手くいかなくて悩んでいたとしても、こんなに上手くいかないのは自分だけだ…とは絶対に思わないでください。

 

先程、行き詰まった時の対処法と書いていましたが、正直行き詰まった時にこれをすれば良い!というのは私には思いつきません。。。

(ある科目が伸び悩んでいるなら、その科目の自分の弱点を探して、それを強化する勉強法を見つける等はできますが…)

なので、行き詰まった時には一度、全く違うことをしてみてください。

そこですることは何でも構いません!お散歩でも、歌うでも、友達とお喋りするでも。

 

行き詰まった状態で頑張り続けていたら、ネガティブな感情が溜まってどんどんしんどくなってしまいます。

なので、一度気を紛らわして少しでも明るい気持ちにしてからもう一度頑張る、というのも悪くないのではないでしょうか?

 

これから先悩むことは多いかもしれませんが、そんな自分と向き合うことも一つの大事な経験です。

周りの力も借りながら、自分自身と向き合って残りの期間も一緒に頑張っていきましょう!

それではまた次回!

 

2023年 9月 7日 うまくいかないときは。。。(日本体育大学児童スポーツ教育学部1年 吉澤綾芽)

こんにちは!吉澤です。

先月末に運転免許取れました。これで大学の仲の良い6人組のうち5人が免許保持者になったのでかなり最強です。

ペーパードライバーにならないようにこれからたくさんドライブしようと思います!

 

さて、今回のテーマは行き詰まったときです。

9月に入りましたね。受験生のみなさん、8月の共通テスト模試の結果はいかかでしたか?

「案外点数取れた」「夏もっと頑張るべきだった」など人それぞれ色々な感情が出てくると思います。

かなりショックでもうダメかも何もできない状態になってしまっている人いませんか?実は私はそのひとりでした。

しかし受験を終えている私が今言えるのは、結構何とかなるということです。「いやいや、そんなに簡単に言わないでよ」と思うかもしれませんが、私の場合はこの思考に切り替えることで余計なことを考えにくくなり、案外勉強に集中できました。

終わったことについてずっと考えた続けたり、どうなるか誰もわからない未来のことを想像しすぎても勉強量が落ちて不安な気持ちだけが増していくな、と。

みなさんも「大丈夫、何とかなる」と信じながら今自分がやるべきことにがむしゃらになってみてください。

 

受験生時代に担任助手の一人からかけて頂いた根拠のない自信も時には大事という言葉で私は最後まで頑張れたのでお裾分けしますね。

 

そして今の時期は学校が始まって、さらに文化祭も近いという人が大半ですよね。

勉強の時間を確保しにくいと思いますがこういう時こそ、より隙間の時間を有効活用していきましょう!

 

それでは、今日はこの辺で。