自分の勉強計画(早稲田大学社会科学部1年 原田弥幸) | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 都立大学駅前校 » ブログ » 自分の勉強計画(早稲田大学社会科学部1年 原田弥幸)

ブログ

2020年 9月 16日 自分の勉強計画(早稲田大学社会科学部1年 原田弥幸)

こんにちは!

誕生日なのに、何故か自費で自転車を買った原田です。

 

最近やっと涼しくなってきましたね。外出しやすい気候です。皆さんも毎日登校しましょうね.

僕は大学のサークルの選考に友達と一緒に受かって安心してます。

 

 

今日は自分の勉強計画についてということですが、僕は限りなく計画性に欠けているので、本当に参考程度に聞いてください。

 

  • ルーティーンについて

毎日必ず同じことをルーティーンとしてやっていました。特に、英語の単語帳と世界史の一問一答は毎日やっていました。知識はすぐに忘れてしまうので、忘れないことと、追加で知識を入れることは最重要事項としていました。

 

  • 過去問について

過去問についてはどこの学部のどの科目をやるかという計画を立てていました。土日は、1つの学部を一年分まとめてやっていました。一年分を連続してやることで本番と同じように集中することを自分に課していました。また、受験校以外にも全く受けない学校の世界史をといて、演習としていました。

 

  • 過去問の復習について

過去問の復習は受験勉強のなかで一番大切にしていました。自分は私立文系だったので、過去問演習講座の解説授業はすべて見ていました。英語は、ターゲット1900をやっていましたが、そこに乗っていない単語はあえて覚えず、文脈で推測する訓練をしていました。社会科学部の英語は難単語が多く、覚えても再出現する可能性は低いからです。

国語では、わからなかった問題は必ず根拠をつかむ復習をするようにしていました。現代文は、解説授業を通じて解き方を習得したので自分の中では国語は解説授業の効果が大きかったです。世界史では、わからなかった問題が関係する時代の通史を復習して、流れを定期的に復習するようにしていました。

 

計画というにはかなりずさんで参考にならなかったかもしれませんが、皆さんはしっかり予定を立てて、本番までにやりきることを終えてくださいね。