この時期の学校生活(早稲田大学社会科学部1年 原田弥幸) | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 都立大学駅前校 » ブログ » この時期の学校生活(早稲田大学社会科学部1年 原田弥幸)

ブログ

2020年 12月 12日 この時期の学校生活(早稲田大学社会科学部1年 原田弥幸)

みなさん、こんにちは!

久しぶりにStingのEnglish Man in New Yorkをリピート再生している原田です。

最近よく、きのこたけのこ論争に巻き込まれます。みなさんはきのこの山とたけのこの里どちらが好きですか?

僕はきのこ派です。チョコレート大好き人間としては、チョコがまとまって食べられる方が嬉しいので。

 

さて、今回はこの時期の学校での生活について話したいと思います。

 

1.授業

桜修館では12月頃から選択授業のような形態になります。すべての授業が2時間のものになり、1日一つは授業を受けに登校するように自分で授業を組みます。自分は世界史英語で最低限の授業しか取りませんでした。世界史は通史が終わっていなかったし、授業の方が色々覚えられるので世界史は必須でした。英語は、時間割上何か取らなくてはいけなかったので取りました。

あ、そういえば運動したくて体育の授業もとっていて、センター試験の前日も一応授業があったのですがほとんど参加していなかったらしいです。みんな、センター前でも体育やるよな!みたいな雰囲気だったのですごい面白かったです。

学校での授業は午前中で終わったり、午後だけだったりしたので空き時間をすべて東進で過ごしていました。

 

2.東進

空き時間を東進で過ごせたので、1日8時間くらい勉強できてました。過去問やる時間が十分に取れたので受験する大学は一通り解き切る事ができました。

 

3.高2の12月

高2の12月は、東進に入ってすぐだったので毎日受講に追われていました。部活がほぼ毎日あったので18時30分くらいに校舎に来て受講2コマ受けて帰るという生活でした。もう受験生としての意識を植え付けられていたので正月も早くから登校して勉強していたと思います。ここでスタートダッシュができたから、受験勉強のスタートが遅かった自分が受験で成功した理由だと思います。

 

クリスマス、お正月とイベントもありますが、メリハリ付けて頑張っていきましょう!