ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 30日 模試の活用法(早稲田大学社会科学部 1年 原田弥幸)

みなさん、こんにちは!

 

最近スマホを買い換えた原田です・・・

昨日面談した生徒が、今まで僕が使ってたトトロのすっごいかわいいケースを見て、爆笑していました(笑)

僕のイメージに合わなかったそうですが、僕はジブリ大好きです!!

ちなみにトトロより、猫バスが好きです。

 

 

前置きが長くなりましたが、今回の模試はどうだったでしょうか?

 

生徒たちを見ていると、かなり難しかったようで、メンタルをやられた生徒や、焦りを感じている生徒が多いと感じます。

 

それはすごく大事なことだと思います。

第一志望校目指してがんばっている皆さんが、「成績悪かったけど、まあいいや」とはならないのは去年受験生だった僕が一番よくわかっています。

 

「ポジティブになって」とか、「何とかなるよ」っていわれてもピンとこないですよね。みんなが、それぞれ不安を抱えてると思います。

 

じゃあ、合格するために模試をどう活用すればいいかというと、

 

模試の結果をこれからの勉強に反映させていくこと

 

が大事なのです。

 

帳票には、各科目の中の、単元ごとの正答率がみられる表があります。そこをしっかり見ていくと

 

「やっぱり文化史苦手なんだよな」とか、

 

「古文の読み取りは完璧だと思ってたのに、実はできてないな。助動詞の意味をもう一回復習しておこう」

というふうに発見があるはずです。

 

で、一問一答をやってるときに、「そうだ、文化史重点的にやろう」って感じで日々の勉強に反映させていくわけです。

 

受験の不安は最後まで消えません。だから、もう付き合っていくしかないんですよ。

 

今回期待通りじゃなかった人も意外とできちゃった人も、せっかく受けたので、自分の得意じゃないところ、放置しちゃっているところをこの機会に見つけて、毎日の勉強に活かしましょう!!

 

2020年 6月 29日 模試の活用法(慶應義塾大学理工学部1年 井戸宗達)

こんにちは! 最近生活リズムがおかしくなっている井戸です。

梅雨に入って気温の変動が大きくなってきているので体調管理には十分気をつけましょう。

みなさん全国統一高校生テストお疲れさまでした!!結果を見ていろいろと思うところがあると思うので今回は

「模試の活用法」

について話していきます。

模試は良くも悪くも結果が出るものなのでそれをよく検討して自分の学力向上に活かして下さい。

まず、各科目についてどの分野ができなかったかを確認しましょう。

そしたらその分野がどうしてできなかったのかをしっかりと分析して下さい。

例えば数学のベクトルができなかったとしましょう。ベクトルの大問の前半からできなかったのか、後半の問題ができなかったのかを確認して、前半ができなかったらこの分野は基礎からもう一度見直す必要があるし、後半ができなければ応用力が足りなかったということだから、さらに内容理解と演習が必要です。

間違えたところは自分の学力向上のもとなのでしっかり分析、復習をして次回の模試では完璧に解けるようにしましょう。

次に分析し分かったことからやらなければいけないことを具体的に書き出してみましょう。そしたら書き出したことをいつどれくらいやるか計画を立てましょう。

予定を立てるときは月、週、日と長期的な予定から短期的な予定を立てていくとうまくいきます!

予定を立てられたらあとはその予定通りに実行するのみです。

このように SEEPLANDO を徹底し次の模試につながるように模試を活用しましょう!

模試の結果がどうであれまだ受験本番ではないので結果をあまり引きずらず自分の勉強に活かしていきましょう!

勉強頑張って下さい!

 

 

 

2020年 6月 27日 模試の活用法(慶應義塾大学商学部3年 三浦翼)

こんにちは。最近寝不足で困っている三浦です。

 

皆さん全国統一高校生テストお疲れさまでした!

点数が良かった人もいれば、勉強してきたのにあまり伸びなかったという人もいるでしょう。

良かった人は、そのまま慢心しすぎず、より高みを目指して勉強し続けてください。

あまり良くなかった人は、落ち込みすぎず、できなかった教科は何ができなかったのか、どこが苦手なのかを分析して、今後に生かして勉強していってください。

 

言いたいことは、この模試の結果を引きずりすぎないということです。

良くても悪くても、ずっとその模試について考えすぎないでください。

もっと前を見ていきましょう!!皆さんが目指すべきところは、模試でいい点数を取ることではありません。

受験本番で合格することです。

これを達成するために皆さんは今勉強を頑張っています。

 

つまり極論を言えば、模試の点数は悩むほどのものではないということです。

もちろん、合格最低点とのギャップ、周りとの差、志望校の判定など、悩みたくなる要素が模試にはたくさんあります。

そしてそれに一喜一憂することもあるでしょう。その悩みはとてもいいことだと思います。

しかしいつまでもそれを勉強しない理由にするのはやめましょう。

次の模試、さらには受験本番に目を向けて、なにが足りないのか、それを克服するためになにをすべきなのか、さらにいつまでにそれをやるべきなのかなどを分析して、それを基により勉強を加速させていくこと

が受験勉強にとって重要です。

 

しかしこれはいろいろな人から言われていて、「わかってるけど無理なんですよ」と思う人ももちろんいるはずです。

そういう人は悩みながらも勉強だけは止めないでください。少しでも勉強を続けることで自分の中の不安も解消されたりもします。

 

受験勉強は最後まで努力し続けることができた人が、合格を引き寄せられるものだと僕は考えています。

みなさんも模試を生かして、より質が高い勉強をより高いモチベーションでやり続けてください!

2020年 6月 25日 模試の活用法(立教大学文学部2年 堀 林太郎)

こんにちは!堀です。

最近プロ野球が開幕しまして、またあの熱い戦いが戻ってきてくれて嬉しい限りです。

ただまだ梅雨の時期なので中止になる試合も多そうで心配です。

また日常がひとつ戻ってきた気がして嬉しい反面、まだまだ感染のおそれもあるので手洗いうがい、マスク着用、アルコール消毒、を徹底していきましょう!

 

また、全国統一高校生テストお疲れ様でした!

いろいろ思うところがあると思います。ただ、あまり結果に振り回されずに自分の状況を冷静に捉えましょう!

 

さて、今回は模試の活用法です。

僕は、模試は自分の現状を知るために活用するものと思っています。僕は、とにかく模試を受けて自己採点をその日のうちにやっていました。

 

出来ていたら出来ていたでモチベーションになるし、出来ていなかったらそれは早めに知れたほうが対策を立てる上でも絶対にいいですよね!

 

復習も遅くなれば遅くなるほど、効果も薄くなってしまうので、より効果的な復習をするためにも、模試が終わったら即自己採点して早めに自分の現状を知って対策を立て、早めの復習でより効果的に学力を上げる、これが模試を活用して学力をのばす秘訣かなと思います!

 

喜ぶ人も、落ち込む人も、いろいろな人がいると思いますが、もう一度言います。

結果に振り回されずに自分の状況を冷静に捉えましょう!

すぐ次の模試に向けて動き出しましょう!模試が終わった後の行動が、次の模試に大きく影響を与えますよ!

2020年 6月 22日 受験前の食生活や睡眠について (明治大学政治経済学部政治学科1年 加藤景大)

こんにちは! 最近東進にビーサンしか履いてこない加藤です!

今回は自分の受験期の食生活や睡眠について紹介していきたいと思います。

学校のある日は大体七時前に起きて必ず朝飯を食べていました。食事のバランスはおばあちゃんが管理してくれていたので特に気にしていませんでした。

昼飯は学校でお弁当を食べ、東進に来て残りを食べていました。

でもやはり、勉強しているとお腹がすくので東進でバリバリお菓子を食べていました。
自分のお勧めはブラックサンダーというチョコレートです!

東進で勉強した後は10時くらいに家に帰ってご飯を食べていました。

では、自分の睡眠についても書いていきます!!!

自分は睡眠周期が荒れていたので恥ずかしいのですが、、、

平均7、8時間は寝ていました!!

受験生であるにもかかわらず10時に家に帰ってご飯とお風呂に入ったあと漫画を読んで息抜きしていました、、、

その後に日課だった英語の音読をすると、もう12時から1時になっていて やばい! となって寝ていました笑

結局朝は6時半から7時におきて遅刻ぎりぎりの生活を送っていました!

周りの受験生たちが朝勉強をしている間も自分は夜型の生活を送っていたことが後悔のひとつでもあります。

生徒の皆さんには規則正しい食生活を送るとともに、朝方生活を送るよう心がけてほしいです!!!!!!

睡眠時間をただとるだけでなく、早起きをして勉強時間を確保しましょう!!!

朝の時間は周囲との差をつけるチャンスです!!頑張りましょう!