高速基礎マスターを使いこなそう!(早稲田大学スポーツ科学部1年 渡邉幸) | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 都立大学駅前校 » ブログ » 高速基礎マスターを使いこなそう!(早稲田大学スポーツ科学部1年 渡邉幸)

ブログ

2022年 6月 16日 高速基礎マスターを使いこなそう!(早稲田大学スポーツ科学部1年 渡邉幸)

こんにちは、2週間ぶりの渡邉です。

この前、公園でおにぎりを食べている時に、鳩が寄ってきました、ちょっとうざかったです。

そんな僕も受験生のときは、休憩時間に「太った鳩を無性に眺める」ことがちょっとした趣味でした。なんか、鳩って焦ってなくて、平和そうでいいですよね。

 

さて、今回のテーマは

「高速基礎マスター(以下、高速)の重要性」 

です。

 

受験勉強の土台となるのはやはり、「単語」ではないでしょうか。

特に、英語は古文や漢文と比べると、莫大な量を覚える必要があります。

それに、単語帳もたくさんあってどれをやればよいのかと迷ってしまう人も多いはずです。

そんな、英単語を学習する上で高速はとても優秀なアイテムだと思います。

これは、高速だけをやればいいというわけではありません。

問題は

高速をどうやって上手く使うか

です。

使い方は人それぞれですが、ここではいくつかのパターンを紹介したいと思います。

 

①単語帳をまだ始めていない人

英単語をやり始めようという人には、単語帳は使い方が簡単そうにみえますが意外と使いこなすことや、最後までやり切ることが難しいです。

対して、高速は、選択肢から選択するクイズ形式のようなものなので簡単に使え、スムーズに進めやすくやり切ることが容易です。単語帳を始める前に高速で土台を作ってみては!

 

②高速だけをやる人

難関大レベルになってしまうとやはり高速だけでは対応できない単語が増えてしまいますが、共通テストレベルの単語はよく言われているようにほとんどカバーしています。高速には「選択肢を隠す」ことができるモードもあるのでそれらを活用しながら質にこだわってやりましょう!

 

③単語帳を使っているけど高速も使う人

単語帳をやっている人でも高速を使う意味は必ずあります!単語帳はいくら赤シートがあっても読むことがメインになりがちです。高速は時間設定もあることでアウトプットのアイテムもして有効です。単語帳を使っている人こそ、単語帳の習得具合も測ることができる高速を活用してみては!

 

以上、3パターンを紹介してみました。

 

それぞれの形で高速を上手く使いこなして、合格に近付こう!!

 

それでは、またいつか。