ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年03月の記事一覧

2023年 3月 27日 もうすぐ大学生の皆さんに向けて(電気通信大学 情報理工学域 2年 大室 和志)

こんにちは!大室です。

いまさらながら、↑の朋優「学院」が「学園」になっていることに気が付きました。

羽根田担任助手がこれをつくったのはずなので、あとで謝罪として何かおごってもらいます。

とりあえずこのままで・・・

 

今回のブログはタイトルにもあるように

もうすぐ大学生となるみなさんに向けたことを書いていきます!

 

といっても

・サークルに入れ

・友達作れ

・怪しい勧誘にのるな

 

のように、ありきたりなことを書いてもネットで調べれば載っているので、自分ならではだと思うことを伝えていきます。

 

それは

「大学の講義に期待しすぎるな!」

です (特に理系)

 

大学に入学した当初の自分は大学に期待しすぎていたところがありました。

原因として、高校では1番上のコースで、東進ではやまぐち先生のスタンダード物理・鎌田先生のハイレベル化学・長岡先生の数学ぐんぐんなど学校・予備校ともにかなり質の高い授業を受けさせてもらっていました。

興味のある授業=絶対おもしろい と思っていました。

大学初めての講義でどんな面白い話を聴けるのだろうか!と少しワクワクしていたのを覚えています。

 

ただ、少し時間が経って、それが違うということを痛感しました。

自分は、授業で先生が話してくれる、わかりやすく嚙み砕いた話が面白い と感じているだけでした。

 

大学に入れば、もちろん高校より深いところまでやっていきます。ただ大学の教授は、高校の先生のようにわかりやすく教えてくれるわけではないので、自分で勉強するなり、周りに聞くなりしてカバーしていかないといけません。

特に理系だと、教えるのがメインというより研究がメインの教授が多いと思うので、教授によってはマジで本当に全然説明がわからないときもあります。(もちろん、ものすごくわかりやすい教授もいます)

高校・予備校では、先生方がどうやったらわかりやすく、かつ面白いものにできるか準備をしてきてもらえますが、大学ではその準備が少ないと思います。

 

大学ではむしろ、「履修した講義が面白かったらラッキー!」と思うぐらいじゃないとやっていけません。

 

結局のところ、何が言いたいのかというと

講義はわかりにくくて当たり前、面白さを感じるためには自ら勉強していくことが1番大事

ということですね。

 

長くなりましたが以上です!楽しいキャンパスライフを!!!!頑張るみなさんを応援しています!

 

2023年 3月 26日 大学生になるみんなへ(明治大学1年上田竜馬)

こんにちは。上田です

久しぶりのブログ投稿です

 

ブログを投稿しなかった約3か月の間に起った出来事について話そうと思います

 

大きな出来事で言うと教習所の期限が迫っていて半年ぶり教習所へ行き仮免許を取得したことです。

去年の5月に教習所に入ったのですが8月頭に最後の教習受けてからずっと行かずにいました。

 

2月26日に期限が切れることを知り、2月12日に行ったところ、、

 

残っていた2回の運転をその日に奇跡的に受けることができました

(通っている教習所は時期的にも予約が取れないことで有名なのでかなりラッキーでした)

 

半年ぶりに車を運転し、感覚も戻っていない中修了検定の日を迎えます

 

実技試験の時に事件は起こってしまいました

 

車を発進させる際にハンドブレーキというものを下ろさないといけないのですが、

発進して数秒経った時にピーピーと音が鳴り始めたのです

 

ハンドブレーキの下ろし忘れでした

頭はパニックになって落ちたことを確信しました

その後もカーブを20キロくらいで曲がったり

ブレーキの加減を間違えて乗車していた人を前のめりにさせてしまいました

20分くらい合否を待っている時間があったのですが

担任助手の羽根田に連絡して確実に落ちたと連絡を入れているくらい落ち込んでいました

 

 

そして運命の合否発表の時

 

 

3人ペアで自分が最初に試験を受けたのに最後まで呼ばれなかったことで

更に不合格を確信しました

そしてついに試験官から呼ばれて

 

「上田さん、とりあえず合格です」

 

一瞬で緊張がゆるみました

 

その後点数を聞いたら70点でした

100点満点で70点以上で合格の試験です

あと1つでもミスっていれば不合格だったと考えると背筋が凍ります

 

ここまで長々と話してきましたが本題はこの話ではありません

私は大学1年間でぎりぎりの生活をするようになってしまいました

今の話の中でもギリギリの出来事が2つありましたね

大学生になると縛られるものはなくなります

高校の頃のように遅刻・課題の未提出で怒られることはなくなります

4月から大学生になる皆に意識して欲しいこと

 

余裕をもって生きる

 

ことです

自由になる分できることも増え

たくさん遊ぶ・たくさんバイトする・趣味を極める・勉強する….

色々ありますね

全部を追ってしまうといつかパンクします

自分も3、4月に予定を入れすぎて5月にストレスがたまり

6月になにかを切り捨てる選択をしました

新しい環境に飛び込むことに興奮している人も多いでしょう

その中でも心のどこかに余裕を持っていてください

そうすれば楽しい大学生活を送れると思います

自分も今年は余裕を持っていきます

 

今回のブログは以上です

 

いつ更新されるか分かりませんがお楽しみに!!

 

 

 

 

 

2023年 3月 25日 大学生になるみんなへ(慶應義塾大学理工学部3年 羽根田一輝)

みなさんお久しぶりです。羽根田です。

まずはみなさん大学受験本当にお疲れさまでした。これだけ長い期間を頑張ってきたという経験は今後間違いなく役に立ちます。

そしていよいよ4月も間近に迫ってきたということで、僕自身はなんとか大学3年生へとなれるわけですが、現在高校3年生のみなさんはいよいよ大学生へとなりますね。

やはり、高校生から大学生へとなるという出来事は人生のなかでも大きな出来事だと思います。

それだけ大学という環境は今までとなにもかもが違うと言っても過言ではありません。

この時期だと、ちゃんと大学に通えるようになるために様々な申請をしたり、また大学から資料などが家に届いたり、また一人暮らしをすることになるという人は家などを探したりと、なにかと忙しくもわくわくのある生活を送っている人が多いのではないでしょうか?

とくに僕自身が重要だと思っているのは、履修登録と部活・サークル選びです。

まずは履修登録から。

履修登録の仕方によって今後の大学生活の忙しさが大きく左右されます。

1日だけほとんど授業を入れない日を作るといった工夫も必要かもです。間違っても申請のし忘れだけはないように注意してください。多くの大学は申請期間が3日程度しかないと思います。あらかじめ、何日の何時から何日の何時までが期間なのかを把握しておきましょう。

ただ初めて履修を組むことほど難しいことはありません。ぜひ友人や先輩に相談することを強くお勧めします!

 

また部活・サークル選びです。大学には数えきれないほどの部活やサークルがあります。所属するサークルによって大学の楽しさが結構変わる場合もあるのでやはりこれの選びもかなり大事です!

TwitterなどのSNSで調べれば出てくると思いますが、ぜひ入学式の日にある新歓に行ってみて下さい

自分の大学でも今年は対面で本格的にやるようです。そこで実際の活動であったり雰囲気を確かめてみるといいと思います。

ちなみに自分は今、理工学部體育會剣道部に所属しているので、慶應に入学するという方はぜひ新歓に行ってみて下さい!!初心者大歓迎です!

大学入ってからしばらくは未知の世界を開拓していくことになるとは思いますが、ぜひ楽しんでください!

 

今回のブログは以上です。次回もお楽しみに!

 

2023年 3月 24日 合格速報㊴

2023年 3月 24日 合格速報㊳