ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 30日 君はなぜ東進にくるのか (早稲田大学スポーツ科学部1年 渡邉幸)

こんにちは、渡邉です。

毎日、とても暑いですよね。

そんな中、毎日学校に行って東進にきて勉強している皆さんは

本当にえらいです!!

「当たり前だろ」って思うかもしれないけれど、当たり前のことを当たり前にできるって素敵なことですよ。

 

さて、今回のテーマは

「東進に来ることの重要性」

です。

 

そもそも、東進の生徒って何人くらいいるんですかね。ハイスクールと衛生予備校をあわせると1100校くらいあって、各校舎に100人いると考えたとしたら10万人。10万人って友達より多いですよね。すごい数。

 

たくさんある校舎の中で都立大学駅前校に通う皆さん。

 

皆さんが数ある塾の中から東進を選択し、東進で勉強する理由は人それぞれです。

 

・大勢の人と一緒に授業を受けるのは苦手。

・自学中心だけど、この教科だけは授業を受けたい。

・自分のペースで勉強を進めたい。

・あの有名な先生の授業を受けたい。    

などなど

 

そんな皆さんが、自宅受講でも勉強できるのにも関わらず、校舎に来る意味はなんでしょうか?

 

僕は、やっぱりそこに「場」があるということが大事だと思います。

 

人の意識っていうのは、「場」が育てるんです。

これは、僕の好きなドラマである人が言っていました。

それぞれがそれぞれの理由を持ちながらも同じ「場」で勉強する。

その「場」があるから、人の輪は広がり、新しいことを知り、目指す目標、憧れる人ができ、頑張ろうって思える。「場」が人の意識を変えるんです。

 

だから、授業は別に家でも受けられると思わないで、都立大学駅前校という「場」に来てほしいです!

必ず、君の意識はここで成長するから!

 

そして、

人は必要な時に必要な人と会います。

皆さんにとっての必要な人は、もうこの「場」で会っているかもしれません。

そう考えると、明日も東進に来て勉強しようと思えませんか?

 

それでは、またいつか。

 

2022年 6月 29日 模試の復習について(慶應義塾大学理工学部機械工学科2年 羽根田一輝)

こんにちは!羽根田です。

僕は大学でリコタイの剣道部に所属しているのですが、

最近剣道へのモチベが高く楽しめています。

部活が楽しいなんて高校生の時は全然感じられなかった感覚なので、

なんかすごく嬉しいです。

 

今回のテーマは「模試の復習について」です。

全統が終わってしばらく経ちましたが、

模試に限らず今後勉強の中心になっていく過去問の復習も

同じようなものだと思うのでぜひ参考にしてください。

といっても、

もちろん過去問などの復習の仕方の部分では

具体的にどうすればいいかに決まりなどありません。

なので自分に合ったやり方というものを見つけて欲しいわけですが、

気にして欲しいポイント的なのが1つあるので簡単に書きます。

それは復習をして終わりではないということです。

例えば、英語や古典などで抜けてる単語が復習した結果出てきたとします。

しかし、それを全てその日で覚えることはもちろん無理です

そうゆう単語を単語帳にマークしておいたり、

ノートにまとめるなどして

今後の勉強でより重点的に勉強ができるようにしておくのも1つの手です。

今のような暗記科目に限らず、

数学などでも間違って復習した問題が

しっかりと解けるかを他の参考書の類題で試してみたりしてください。

このように復習した結果を後の勉強に生かすということを意識しましょう!

模試の復習をしておけば、受験期直前の自信につながります。

逆にやっていないと大きな不安要素になってしまいます。

しっかりとやりましょう!!

今日のブログはこれで以上です。次のブログもお楽しみに!

 

 

2022年 6月 28日 模試を無駄にするな!(明治大学政治経済学部1年上田竜馬)

こんにちは!上田です

最近生徒に匂いで校舎にいることがバレていて恥ずかしいです

 

では大好評の香水紹介コーナーです!

今回紹介する香水は

ジョーマローンネクタリンブロッサム&ハニーです!

前もジョーマローンの香水は紹介したのですが

今回のは本当におすすめです!!

桃のいい匂いがして全人類が好きな匂いだと思います笑

何かの機会に是非試して欲しいです〜

 

ここからは本題に入ろうと思います

今回のテーマは

 

模試を無駄にするな!

 

です

皆さん模試のついてどういう捉え方をしているでしょうか?

今の実力がわかるテストという認識だけではダメです!

模試はうまく使えば

噛めば噛むほど旨味がでてくるするめのようなものです

 

過去問も模試も同じなのですが

復習するたびに今自分が何をやればいいのか

が理解できます

過去問だったらどういう問われ方をするか理解することで

今後の勉強の仕方や参考書の見方が変わってきます

 

復習を疎かにしていると

何回受けても自分のやるべき事が見えず

最適なルートで進むことができません

 

現役生は浪人生と比べて時間が足りないので

回り道している暇はありません!

自分の現状を理解して

合格に少しでも近づけるようにしましょう!!

 

今日のブログはこれで終わりです

次回もお楽しみに~

 

2022年 6月 26日 校舎に来る意義 (慶應義塾大学商学部1年 吉儀雄太)

こんにちは!吉儀です。暑くなってきましたねー。私は日焼けがやばいです!

皆さん、夏バテには十分注意しましょう!

さて、今回は「東進の校舎で勉強する意義」です!3つほど伝えます。

 

 

①高速、過去問演習、向上得点、模試の成績などの掲示物がインスピレーションを与える!

⇒校舎に登校すれば、意識しなくとも必ずこれらが目に入ります。「模試の成績が良いあの子は、これだけやっているのか、ならば、自分ももっとがんばろっ」などなど、少なからず他者の頑張りがあなたに良い影響を与えるでしょう!

 

⓶担任助手に相談できる!

⇒頼るべきところは、担任助手に頼りましょう!担任助手はそれが仕事です。1、2年前に実際に受験を経験した人から話を聞くことは、とても新鮮で、ためになることばかりです。私生活の過ごし方から分からない問題まで少しでも不安があれば遠慮せず相談しましょう!

 

③勉強に集中でき、量を稼げる!!

⇒やはり、これが校舎に来る1番の理由ではないでしょうか。正直、私は家でも普通に勉強できるタイプでしたが、家だと、取り組み始めるまでに時間がかかったり、途中の休憩時間が長くなったりしました。おそらく、塾といった自習室以外に、最も集中できる環境は存在しません塾で勉強する場合、当たり前ですが、勉強以外のことをしないため、塾にいる時間≒勉強時間となり、量を確実に稼ぐことができます。

また、私は野球で疲れ切った後でも比較的勉強できましたが、部活後どうしてもだれてしまう時は校舎に行くようにしていました。部活で疲れて勉強できない!という方は、部活終了後、家に戻らず(←ここ大事)すぐに校舎に向かいましょう。家は最も落ち着きのある場です。ですので、1度家に帰ると、もう一度家を出る気力がなかなかおきません。

 

 

 

確かに、自分は家でも勉強ができるタイプ、家で勉強したい、という方もいると思いますが、そのような方も1度騙されたと思い校舎に来てみてください! 案外、気分が変わり、良いと思えるかもしれないですよっ。

今回は以上です。それではまた次回!

 

2022年 6月 23日 東進を第二の家にしよう!(東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科 1年 清船 大雅)

こんにちは!

まだ夏は始まったばかりなのにラグビーで肌が日に日に焼けて黒くなっていて焦っています。

このままでは写真に写らないレベルになってしまう・・・。

今回は【東進に登校することの意味】について書いていこうと思います。

まずみなさん校舎と家の違いってなにかわかりますか?

 

いくつかありますが一つ目に校舎では周りにたくさんの受験生がいることが挙げられます。皆さんのライバルが勉強に取り組んでるのを見ると私も負けてられないと思いませんか?

集中力が続かない日ややる気があまりない日でも頑張って東進に行って無理やりでも勉強せざるを得ない環境をつくることが重要です。

 

 

二つ目に勉強時間を明確にできるということです。週の中で校舎に行く曜日と時間を明確にすることで勉強の進捗状況などが把握しやすくなります。

校舎にいるとわからないことがあっても担任助手がサポートできますし、いつも来ていたのに来なくなったら何かあったのかと気づきます。

私も最初は毎日校舎に行くことは渋っていましたが、受験期には開館から閉館まで校舎で過ごせるようになりました。

最初はきついかもしれませんが、習慣にしてしまえばいいことしかないです!

是非皆さんも頑張って校舎にほぼ毎日登校してみてください!