ブログ
2014年 3月 21日 春休みの過ごし方 vol.3
ブログ書くのが久しぶりな感じがする北野です。笑
今週のテーマ、「春休みの過ごし方」といことで、早速話していきましょう!!
私は高2の夏から東進に入学しましたが、明治学院は行事が多く他塾も通っていたため、あまり東進に来ていませんでした。
しかし、春休み頃から東進に少しずつ行き始めるようなりました。
ですが、私はもったいない春休みの過ごし方をしたと思います。
朝早くから東進に来て夜まで勉強する、ということはしていなかったからです。
なので私は第一志望もおろか、第二志望も第三志望も落ちてしまいました。
田村さんは春休み朝から夜まで勉強していたと話していましたね。そこが本当に合否の分かれ目のようです。
「春休み」は「仮想の夏休み」
夏休みにいきなり朝から勉強しようと思っても、勉強の習慣がついていなければ、まずその習慣をつけるのに時間がかかってしまいます。
もったいないことです。
夏休みに頑張らない人はいません。
けれど、”この春休み頑張るかどうか”は差が出るのではないでしょうか。
「第一志望に受かりたいですか?」
この質問には「はい!」と誰もが答えます。
ですが
「第一志望に合格するために毎日これ以上自分にはできないってくらい勉強してる?」
と聞くと、大体の人が苦笑いして、「できてないと思います。」と答えるでしょう。
「一生懸命努力すれば必ず受かる!」とは言いませんが
「一生懸命勉強していない人は受からない」 これだけは言えます。
受かりたいですよね?そう思ったみなさん、まずは毎日朝登校しましょう!
勉強時間を確保してください。有意義な春休みを過ごしてください!!
そろそろ中川さんのことが恋しくなってきたのではないでしょうか笑
3月23日(日)18時から中川さんの留学報告会があります♪
お楽しみにー(*^^*)/