2014年 6月 12日 外部会場での思い出 ~渡辺編~
こんにちは!!
ブログ久しぶりの登場の渡辺です!
今日も雨が降ったりやんだりの天気ですね…最近風邪を引いている子がめだちます。
暑くっても窓開けっ放しで寝たり、アイス食べ過ぎたりなどしないように!!
体調管理も受験生のすべきことですよ?? 😉
さて、今週のテーマは外部会場での思い出!
うーん、どの担任助手も苦い思い出を話していますね…笑
じゃあ、私は外部会場での模試をしてよかったことを紹介します!!!
それは、一人で会場に向かうことで、集中を高められること。
これ、結構重要なんです。
校舎での模試は、来校するときと同じように知ってる担任助手や、友達がいて、
いつもと同じ教室で、なんとなく席に座って、お昼もいつものメンバーで食べる。
こんなかんじですよね。
でも、本番はどうですか?
試験会場は、自分の志望校。周りはみんな自分と同じ受験生。
友達も、助手も、両親も、先生もいない、自分ひとりの状態。
最初で最後の試験問題。
もちろん、めちゃくちゃ緊張します。だからこそ、今からその緊張を味わって欲しいんです!!
今から、受験会場に向かうような気持ちで、
決められた時間にあわせて、自分ひとりで時間を掛けて集中していく。
これは、外部会場しかできないことです!!!
私はこれがうまくできたから、本番気持ち悪いくらい落ち着いていました。
みんなにも、本番あわあわして欲しくない。
だから、一回一回の模試を大切にして欲しい。
残り、10日です。
一緒に頑張るぞーーーーー!!!!