ブログ
2014年 2月 5日 僕たちの受験日記~橋本編~
相変わらず出現頻度の高い橋本です!
受験生数人には何回か言っているのですが、本当に、試験ってなにが起こるかわからないものです。
「時計を忘れた」とか「会場にいくのに迷った」とか
そんなエピソード聞いたことあるのではないでしょうか?
私も、そういう体験を実際にしました。
それは立教大学全学部入試の日のことでした。
試験当日、ドキドキしながら朝起き、
いつものようにカーテンを開け
たら、
雪が!!!!
雪が降っていたんです!!!!しかも結構はげしく!!!
朝のニュースを見たら、電車の運転見合わせ情報も・・・ 🙁
でもね、
別に、雪だけなら良かったんですよ(笑)
早めに家を出たおかげで、教室についたときまだ受験生は4人くらいしかいませんでした。
今でも覚えています、一番窓側の後ろから3番目の席でした。
だんだん生徒が増えてきて、気づいたら教室が満員になったころ、
校内放送「第一回答科目 試験開始時間変更をお知らせします・・・」
橋本の心『えーーーーー!!!!!!!! 😯 😯 😯 』
結局、試験時間は1時間半~2時間くらい遅くなりました。
焦りましたね。
でも、目の前には一番愛着のある東進の世界史のテキスト。
「時間が増えた分、徹底的に見直ししようじゃないか・・・!」
と、すぐに切り替えることができました!逆に燃えましたね
動じずにいれた最大の理由はきっと、受験日セットのお陰ですね~
私はカイロやひざ掛けなどは勿論、テキストや自分でまとめたノートなど、受験日に持っていくものを固定していたんです!
環境はいつもどおりじゃないけど、自分の身の回りはいつもどおり
この状況が安心材料になりました。
みなさんも試験会場で緊張すると思います。
緊張なんて、みんなのまわりにいるほかの受験生だってしているんです。当たり前。
だから、いかに通常運転でいられるかが鍵
私にとってその材料が受験日セットでした。
やるべきことは今まで勉強してきたはず!
いつも通りの自分を出し切ってきてください!!
残りの受験生活、一緒に頑張りましょう!!!