ブログ
2014年 8月 26日 第一志望を決めた時~鈴木編~
こんにちは!
みなさん、8月24日のセンター試験本番レベル模試で良い結果が出た人もそうでなかった人もいると思いますが、
残りの夏休みと9月以降の勉強次第で結果は変わります!!
一喜一憂しすぎずに頑張っていきましょう!
さて、今回のテーマは第一志望校についてですが、私も相当悩みました、、、
私の場合、医者になりたい!という将来の夢が小さい頃からあったので、
医者になれればどこでもいいなという思いがあり、なかなか志望校が決まりませんでした。
ただ、医学部は特にレベルが高いので、
自分の実力よりも高いところに第一志望校を設定して勉強していこうと考えました。
そこで私は、ほぼ全部の医学部の過去問を見て苦手な英語が簡単で点数が取りやすい学校を選び出し、
オープンキャンパスやストリートビューなどを使って学校を調べてピンときた学校を志望校にすることにしました。
この方法が良かったかはわかりませんが、一つ良かったことは早い時期に過去問に触れられたことかなと思います。
みなさんの多くは第一志望校が決まっていると思いますが、今のうちに少しでいいので過去問を見たり解いたりすることをおすすめします。
きっと、自分に必要なものがたくさん出てくると思いますよ!
過去問をやる前に大切なのは、模試の復習です!
みなさん、自分の間違えたところを含めしっかり復習しましょう!