ブログ
2020年 10月 23日 新学年に向けて(慶應義塾大学商学部3年 三浦翼)
こんにちは。皆さんお元気でしょうか。
久しぶりにブログを書く三浦です。
今回のテーマが「新学年に向けて」ということなので、受験生と低学年に分けて色々伝えたいと思います。
まず受験生に対してですが、、
大学は楽しいです!
今まで関わったことのないようなタイプの人達と仲良くなったり、より高度な授業を受けられたりして、今までの世界とは違っているのでとても刺激的だと思います。
しかし大学生になると学生に委ねられる部分が大きくなります。授業を真面目に受けなくても特に怒られることもなく、ただ遊び呆けることもできるのが大学生です。
そんななかで僕が皆さんに伝えたいのは、「何か一つ熱中できるものを見つけてほしい」ということです。
それがサークルでも部活でもいいです。またバイトに精を出すのもいいと思います。それとも資格などの勉強するのも素晴らしいと思います。
何でも良いと思うので、なにか一つ真剣に取り組むと、大学で大きく成長できると思います。何事も中途半端にせずにしてください。
そのためにもまずは今受験勉強に向き合って、合格のためにひたすら努力してください!!
次に低学年に対してですが、、
東進では12月1日に学年の切り替えがあります。
そこで学年が切り替わると、皆さん一歩受験生に近づきます。
現在高校2年生の人は、ついに受験生となります。受験までほぼ一年前ということです。今までは「まだ低学年だから」、「まだ時間あるから」とか言っていたと思います。
しかしこれからはそんな言い訳は通用しません、、皆さんは受験生なのです。その覚悟をここで持たないといけません。
すごい強く言ってしまいましたが、これは皆さんを叱りたいわけではなく、皆さんに合格に近づいてほしいからです。
この時期に受験生としての覚悟を持つことで、他の同学年の人と差をつけられます。周りがそこまで本気になっていないこの時期に本気で勉強に向き合い始めることが大きな差に繋がります。
さらにシンプルに早めに本気になることで、勉強に当てられる時間が多くなります。
このことから皆さんには受験生としての意識を持ってほしいと思います。
また現在高校1年生の人は、高校2年生になります。(当たり前ですね笑)
高校2年生はとても楽しいです。部活に行事に遊びに、楽しめることがたくさんあります。
しかし、楽しいことだけをやっていると後々後悔します。
逆にその時期からコツコツ始めていると後々の自分に返ってきます。
少しでも積み上げていきましょう!!