ブログ
2020年 10月 25日 新学年に向けて(中央大学経済学部1年 西居 陸)
皆さんこんにちは。西居です。
肌寒くなってきましたね。受験前に体調を崩さないように気をつけましょう。
今日は全国統一高校生テストでしたね。
どうでしたか?十分に実力を発揮できましたか?
さて、今回のテーマは「新学年に向けて」
ということで、受験生と低学年に分けてお話したいと思います。
まずは受験生の皆さん。
学年が切り替わるとついに大学生です。
なんとなくは分かっていると思いますが、高校と大学の学習内容、カリキュラムは全く違います。
大学は高校と違い、自分の好きな分野の学問を深く勉強できるので(語学以外は)とにかく楽しいです。
ぜひ、一番行きたい大学で、興味ある学問に励むことができるようにあと少しの受験勉強頑張りましょう。
次に低学年の高1、高2の生徒の皆さんに向けてお話していきたいと思います。
東進ハイスクールでは、12月から学年が切り替わり、新学年として再スタートします。
校舎では、「12月から受験生だよ」「学年が切り替わるんだよ」
と言われていますが、実感はあまり持てていないと思います。
しかし、実感が持てていないにしろ勉強のギアを一段上げなければなりません。
実感が持てない、感覚が無い、ということをいつまでも言い訳にしていると他の同学年の人と差をつけられてしまうでしょう。
厳しいですが、受験までの時間は皆平等です。
勉強しようがしまいが受験は刻々と迫って来ます。
いち早くスタートダッシュを切って周りと差をつけましょう!