ブログ
2021年 7月 23日 受験生の夏休みの計画の立て方(東京工業大学物質理工学院1年 児玉優樹)
こんにちは!担任助手の児玉です!
最近急に暑くなりましたね。夏バテしたりしてないですか?
さて、今回のテーマは「受験生向け 夏休みの勉強計画の立て方」です。
まず大事なことは自分のキャパシティを知ることです。
予定表を書いたけど全然達成できなかった経験はないですか?
無理のある計画を立てても意味がありません。
自分のできる範囲で効率のいい勉強計画を立てましょう。
もう一つ大事なことは、生活リズムを決めることです。
寝る時間、起きる時間がバラバラだと勉強時間も定まりません。
まずは生活リズムを一定にして、勉强するリズムを作れるようにしましょう。
次回のブログもお楽しみに!!