ブログ
2021年 2月 19日 先に知っておきたい!春休みの勉強の仕方(早稲田大学創造理工学部2年 根本悠樹)
こんにちはー!
だんだん花粉が飛んできましたね。メガネをして校舎に行ったらマスクとメガネと前髪でほぼ誰だか分からなかったと言われました。
今日のテーマは春休みの勉強方法についてです。
長期休みの期間は普段学校があるときよりも使える時間が増えます。そこで重要なことは、
大まかな目標、細かい計画を立てること
です。
しっかりと計画を立ててそれを実行できたかどうかチェックしながら過ごさないと、普段と同じ勉強量でやったつもりになってしまう危険があります。
おすすめの計画の立て方は、
カレンダー形式のものにその日にやる勉強、終わらせる内容を一ヶ月先まで書いてしまうことです。
計画は具体的でなければ意識が出来ません。
またそこに模試や校舎のイベントを書くことで勉強の進度の目安を意識するといいです。
長期休み、もっというと全ての日を無駄にしてはいけません。計画は気合を入れてつくり、必ず実行しましょう。
それでは!!
明日のブログもお楽しみに!!
根本