ブログ
2014年 11月 7日 モチベーションアップの方法〜中川編〜
皆さんこんにちは!
少しずつ寒くなってきましたが、引き続き体調はどうですか?
僕は今日インフルエンザの予防注射を打ってきました!
いくつになっても、注射は怖いもので、チクッとするからね〜という言葉の強さにはいつもたじろいでおります。笑
さてさて、今週のテーマである「モチベーションアップ」ということで、
僕が実際に取り組んでいるものをみんなにも知ってもらえたらなあと思います!
受験生であろうが、働いてるお父さん、お母さん、小学生でも中学生でも、様々な場面でやる気が続かない、なかなか動けないということはあるでしょう、
もちろん僕にだってよくあります。
本当にしょっちゅう笑
そんな時に僕がよくモチベーションアップセミナー(自分向け笑)としてやっているのは、
頭を整理するために、1枚のノートにスケジュールを書くことです。
実際の例を載せておきます。
例えば、僕が今机に向かっていてどうしても勉強にやる気が出ないとしましょう。
そしたら僕は一枚のノートを取り出します。
まず一番最初にこの勉強に対しての最終目標を書きます。
例えば、第一志望合格というのを、具体的に各科目別で点数や割合を基準に表します!
それに対して現状はどの程度とれているのかを書いていきます。
その次からが大事にないます。
まずそれがどのくらいの期間なのか、そしてその間に実力を試す機会がどれほどあるのかを書き出します。
その後各模試やイベントでの目標得点を設定していきながら、それまでにすべきことを書き出していきます。
書くことで、自分に今何が足りないのかが見えてきます。
そして、本当は自分は何をすべきなのか、何をすればよいのかが整理されることで自然とモチベーションが上がってきます。
これは受験生だけでなく、例えば部活の大会までのスケジュールとか、文化祭に向けてだったり、期末のでテスト、締め切りのある宿題なんかでも有効だと思います!
ぜひぜひ皆さんお試しあれ!
それでは今日も頑張っていきましょう!
ラオス・ルアンパパーンの町並み
中川
都立大学駅前校が気になった人はクリック↓