ブログ
2020年 10月 4日 10月の全国統一高校生テストに向けて(中央大学経済学部1年 西居 陸)
こんにちは、西居です。
秋らしくなってきましたね。汗もかかないので僕は機嫌がいいです。
さて、今回のテーマは
「10月の全国統一高校生テストに向けて」
です。
共通テスト本番まであと約100日です。
緊張感を持って学習できていますか?
10月の全統は受験校決定を大きく左右するかなり重要な模試です。
また、今回は二次私大の過去問をメインで進めているこの時期に行うので
本来の実力が試されます。
大学別の模試が開催される秋・冬に向けていい流れをつくるためにも大切になってきます。
そこで、想定される色々な状況別で対応を考えていきましょう。
まず、今回の模試で目標点の突破を目指している人。
早い段階で共通テスト対策に切り替え、大門別などを繰り返し、ガチガチに対策して
自信を持ってテストに望みましょう。
対策したのに結果が出なかった時は何かやり方が間違っている、
結果が出た時はやったぶんだけ成果が得られた、というふうに
何かしら進歩があるはずです。
次に、目標点よりも更に高い良い判定を目指す、もしくは国公立志望で共通テストの点数もかなり重要になってくる人。
二次の配点なども気にかけて、より本番を意識した受け方にシフトしていきましょう。
今回の模試が終わったら、次が最後の共通テスト模試になります。
もうすぐそこに受験が迫っている、という緊張感を持ちながら
努力を続け、ペンを動かし続けましょう。