サークル!(東京工業大学2年 児玉優樹) | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 都立大学駅前校 » ブログ » サークル!(東京工業大学2年 児玉優樹)

ブログ

2022年 10月 16日 サークル!(東京工業大学2年 児玉優樹)

こんにちは!児玉です。

なんか最近一部の生徒から

「児玉さん最近全然校舎いないですよね」

という声が聞こえてきていると風の噂で聞きました。

 

いや、担任助手の中では結構来ていると思うのですが、、、

(生徒からそんなに必要とされているってことなんですかね!?)

 

 

まあ、大学が始まってから想像以上に忙しく、

校舎から足が遠のいているのは事実かもしれません。

10月末には工大祭(東工大の大学祭です)がひかえていることも要因の1つですね。

 

なんでかって?

 

工大祭実行委員会に入っているからです!

ということで今日のブログのテーマは

「サークルについて」

です!!

 

サークルといってもたくさんありますが、

自分の場合は初めから大学祭の実行委員会に入りたいと決めていたので、正直他のサークルの感じはわかりません。

とりあえず実行委員会について紹介しますね。

 

活動日は基本的には週2回、水曜と金曜になっています。

東工大では水曜日はほとんどの授業が午前中に設定されていて、

教職科目などを取っていない限り午後は授業がないように配慮されています。

(他の大学ではどうなんでしょうね、気になります)

なので水曜日は早めの時間から活動が始まります。

 

最近は大学祭直前期なので、自然と活動日も活動時間も多くなってきています。

まあ、高校の文化祭準備の延長みたいなところはありますね。

 

 

個人的に文化祭が好きだったということもありますが、

人の輪が広がるのも大きなメリットだと思います。

どこの大学でもそうだと思いますが、

実行委員会ってかなり規模が大きいサークルだと思います。

活動を通して少しずつ知り合いが増えていくのは楽しいなーと感じますね。

ぜひ、大学に入ったら大学祭の実行委員会を候補に考えてみて下さい!

 

 

余談ですが、大学のサークルって新歓期にSNSが活発なところが多いです。

新歓とか体験とかの情報はSNSでしか得られなかったりもするので、

心に留めておくといいかもしれません。

(今どきですよね~)

 

 

ということで今回のブログはこれで終わりです!

次回のブログもお楽しみに!!