校舎からのお知らせ
2015年 2月 8日 都立大通信NO.37
こんにちは!橋本です:)
受験生は入試も本格的にスタートし、緊張の毎日だと思います。
そんなときこそ思って欲しいのは、
鈴木担任助手の口癖でもある、「いつも通り行こう!」という言葉!
変に力むよりも、いつもの自分でいたほうがきっと落ち着いて挑めるはず。
模試が近づいてきている高1,2のみんなも一緒だよ!
いつも通り行きましょう!^^
【開館時間のお知らせ】
2月は毎日8:30から校舎を開けています!
入試休みで学校が無い平日など、朝から校舎にきてください!
登校マラソンも絶賛実施中です!
【きたる!公開授業】
慎先生特別公開授業
3月19日(木) 19:00~
このチラシ、校舎で見かけた人も多いのでは?^^
実行委員も動き出し始めました!
東進生以外の高校生も参加可能のイベントとなっています!
前回もお友達を連れてきてくれた人いましたよ~~!
多くの方が参加してくれるのをスタッフ一同、楽しみにしています!
【模試】
2月22日(日)
第1回
センター試験本番レベル模試
この模試の特徴は大きく3つ!
※最大6教科8科目まで受験できます。
教科 | 時間 | 配点 | ||
外国語 | 英語 リスニング | 80分 30分 | 200点 50点 | |
数学(1) | 数学I・数学A(最終のみ数学Iも選択可) | 60分 | 100点 | |
数学(2) | 数学II・数学B(最終のみ数学IIも選択可) | 60分 | 100点 | |
国語 | 国語 | 80分 | 200点 | |
理科グループ(1) | 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎より2科目 | 60分 | 100点 | |
理科グループ(2) | 物理、化学、生物、地学から最大2科目 | 1科目 | 60分 | 100点 |
2科目 | 120分 | 200点 | ||
地理歴史・公民 | 世界史B、日本史B、地理B、倫理、政治・経済、現代社会、「倫理、政治・経済』」から最大2科目 | 1科目 | 60分 | 100点 |
2科目 | 120分 | 200点 |
※理科の「基礎」を付した科目は2科目選択必須(計60分、50点×2科目 計100点)です。1科目のみの受験はできません。
目標点はもう決めましたか?
あと2週間で何が出来るかを考え、計画を立てると良いと思います!
【ブログ】
今週のブログテーマは「模試前のMYルール」です!
模試前って、何をすればいいの?総復習やるのには時間ないし・・・・・・
そう悩む多くの受験生にはうってつけのテーマかもしれません!(?)笑
参考になることも多いと思うので、ぜひ見てくださいね♪
春休み前からスタートして、ライバルに差をつけよう!
3/10(火)までにお申込の方は
2講座まで無料で受講できます!