校舎からのお知らせ
2014年 6月 15日 都立大通信No.12
皆さん こんにちは!
梅雨の中休みなのか、それとも僕が晴れ男なのか!
とても気持ちのいい天気ですね。
高校2年生の頃、放課後に100円ショップで水風船を買って、
近くの公園でびしょびしょになりながら、大声で笑っていたのを思い出します。(淡い過去ですね笑
さてさて、ついに来週センター試験本番レベル模試ですね!
(写真は高3生のS.KくんとT.Iくんです!)
高校3年生、この1週間でどこまで対策出来ますか?
ここで3年も働いていると分かるのですが、毎回模試の受験後に、
「今回は準備不足でした。」
「計算ミスしてしまいました。」
という子がいます。
ここで思うことは、そんな気持ちで模試を受けていいのか?
ということです。
東進は2ヶ月に1回センター試験本番レベル模試があります。
なぜ2ヶ月に1回か知っていますか?
それは、前回の模試の反省をし、
受講や高速基礎マスター-講座を進めてその反省を活かせるのが2ヶ月だからです。
僕は、自分の経験からも成績が伸び悩むことがあるのはよーく分かります。
でもそれをいう権利があるのは、
本気で、模試のために準備をした子だけだと思います。
そして、そうやって毎回毎回模試に臨んでいる子は必ず、成績が伸びています。
単純に考えてみてください。
2ヶ月前と同じような模試を受けているのに、点数が伸びないなんて悔しくないですか?
と に か く!!!!!!
この1週間がんばりましょう。
1・2年生は全校舎1位目指しまっせ!!!!!!!!
やべえ、気合入りすぎたな勝手に(笑)
【イベント】
『松田先生特別公開授業!』
6月19日(木) 19:00~
いよいよ、松田先生がやってくる!
たのしみですねええええ!僕も良く授業でお世話になりました。(笑)
公開授業実行員の1人がこんなポスターを作ってくれました!
なんて絵が上手なの・・・
俺もこんな絵力が欲しい。(切実)
そして、松田先生見つけましたか?
何人見つけたかな??
ホームクラスの中に8人の松田先生が隠れています!笑
そしてビッグイベント2つ目は、22日に控えている、
『センター試験本番レベル模試!』
6/22 (日)
高校3年生のみなさんは、
試験会場が都立大の校舎ではなく、早稲田大学なのでご注意を!(高1・2生は都立大学駅前校で実施します!
そして気になる3つ目は・・・
『数学特訓会』
6/21 21:00~
今週のテーマは「データの分析」
新しい履修範囲ということで皆さん苦手なこの範囲・・・
都立大の某担任助手が分かりやすく教えてくれます!
先週の某って何なんでしょうね!(笑)
そして
『発音・アクセント演習会』
6/16~6/21 閉館15分前から!
最近発音アクセントで高得点を出している子はさ
センター模試を前に、やりましょう!
発音・アクセント!
【今週のブログのテーマ】
なんと皆さんお待ちかねの、
【グループ面談紹介】!!!!!!
たのしみですねええ!
早く皆の写真を載せたいな!
さてさて、それでは今日はこのへんで失礼ます。
最後に。。。
一緒に人生頑張ろうぜ!
楽しんで、勉強してこ!
お前らなら出来る!
中川スーパーおじいちゃん担任助手より。