ブログ
2022年 5月 6日 過去問演習に向けて今やっておくべきこと(東京工業大学物質理工学院1年 児玉優樹)
こんにちは。担任助手の児玉です!
そろそろ生徒は定期テストの時期だなーなんて思っていましたが
自分の期末テストも近づいてきているのは盲点でした。やばい。。。
そんなことはさておき、受験生の皆さんは今後、過去問演習や志望校対策へと入っていきますね
今日のブログのテーマはそんな受験生に向けた
「過去問演習に向けて今やっておくべきこと」
です!
過去問演習やるのは知っているけど、
そこに向けてやっておかなければいけないことがあるんじゃないかって
不安になっている人もいるのではないでしょうか。
今やっておくべきこと、それは
復習を大切にすること
です。”今まで以上に” です。
過去問演習はしっかりとした復習ができて初めて意味があります。
力試しでやるわけではありません。できなかったところを次に生かすために10年分も演習していきます。
だからこそ、「やっただけ」ではなく、解きなおしや復習が大切です。
しかし、生徒を見ていると、復習がおろそかになっている人も多いように感じます。
そのまま過去問演習に進んでしまうと、せっかくの演習時間を無駄にしかねません。
ぜひ、日々の学習で復習に時間をかける習慣をつけて、過去問演習に入っていってください!
今日のブログはこれで終わりです!次回もお楽しみに!!