2014年 7月 16日 決起会報告!~水曜日の自習室から~
「現状維持では後退するばかりである。」
これはかの有名なウォルトディズニーの言葉です。
世の中に、「不変のもの」は存在せず、ディズニーランドはいつまでも未完成である、という意味での一言だそうです。
その土地その文化にあったサービスを提供し続けるディズニーらしい一言ですね。
夏に向けて精一杯努力するきっかけづくりのため、決起会が行われました!
11人の生徒が参加してくれました!
初日なので少なめでしたが、明日はもっと多くの生徒が参加予定なのでもっともっといい会にできると思います。
さて、今回の決起会、
「よかったです。」
と短い一言ではありますが、参加したM君から褒めてもらえました!!
普段あまりイベントに対してほめてくれることは多くないM君ですが、今回の話は悪くなかった、よかった、と思ってもらえたようです。
ではどのような流れで行われたのかちょっとだけご紹介します!
まずは担任助手による夏のすごし方などなどについて。
そして校舎長による受験への心構えについて。
内容については明日以降のブログでクローズアップしていきたいと思います!
さらにさらに今日は音読会も盛り上がりました!
最近聞く機会が増えたeconomicsという単語ですが、ブログをごらんの皆様、この単語のアクセントの位置をパッと答えられますでしょうか??
もちろん、東進生の皆さんはわかりましたよね。
economics
ノ、の部分を強く読みます。
このような分かるようで分からないことも多い単語を200個集めた「アクセント重要語200」という東進オリジナルの冊子を使って正しい発音を身につけていきます。
今日は1年生も参加してくれました。
1年生なので始めて参加してくれた生徒は「分からない単語がたくさんあった」とのことでしたが、読む際の姿勢は受験生に引けをとらないほど真剣でした。
読み方のコツをいくつか伝えたので明日からはどんどん参加してくれそうです!
明日からはもっともっと多くの生徒に音読会に参加してもらえるよう、引き続き声かけを行っていきたいと思います!!