ブログ
2015年 2月 10日 模試前のMYルール ~中川編~
皆さん、こんにちは!
最近、早起きをしようと努力している中川です。
(努力が実っているかは秘密にしておいて笑
僕のリサーチによると、早起きの秘訣は、
1.寝る前に1時間暖房で部屋を暖める。
2.目覚めたい1時間前にタイマーをセットし、暖房をかける
+αとして、加湿器をつけて寝ると、のどの調子も良いとのこと(こちらもタイマーを駆使しましょう笑
以上が、早起きの秘訣です。これを実行すると、すんなり体がおきますね!
特に、朝起きるのが苦手な君たち、やってみるといいでしょう!!
さて、今週のブログのテーマ
「模試前のMYルール」
ということですが、これはぜひとも、皆さんも参考にして頂けたらうれしいかなあと思います!
僕が模擬試験や定期試験、TOEICやIELTSを受験するにあたって心がけていることは、
問題演習と復習を徹底的に行うことです。
たとえば、試験対策があまり出来なかった時でもその試験における重要なことだけをピックアップして問題を解きます。
そして、その解いた中で、どこに注目すべきかというと、
①時間配分
②何を聞かれているのか
③どのくらい出来るのか
④配点状況
この4点を意識します。
①点目の時間配分では、各大問ごとにどのくらいの時間で解くべきか、それに対してどのくらい時間がかかってしまったかを見ていきます。
②点目ではその大問題のテーマ・出題傾向を見極めます。その上でどこに重点を置くかをきめていきます。(たとえば、センター数学では自分の得意分野を優先し、そこは最初にやる!など・・・)
③点目のどのくらい出来るか、というのを知ることで、どこが点数に直結するのかを予測します!
(例えば、センター英語では問題6において、時間をかければ解けるということを知っていれば、丁寧にとくことで点数を断然アップさせることができます!)
④点目の配点を知ることで、どこに力を入れればいいのかが分かるというのは一目瞭然ですよね!?
こうしたことを試験前に少し意識するだけでも、模試の点数は大きく変わると思います!皆さんもぜひお試しあれ!!
それでは今日はこの辺で!
受験生、引き続き頑張れよ!!!!!!!
中川
春休み前からスタートして、ライバルに差をつけよう!
3/10(火)までにお申込の方は
2講座まで無料で受講できます!