ブログ
2020年 12月 11日 この時期の学校生活(中央大学経済学部1年 西居 陸)
皆さんこんにちは、お久しぶりです、西居です。
最近めっきり寒くなってきましたね。
風邪などにならないように気をつけて下さいね。
さて、今回のテーマは
「この時期の学校生活」です。
と言っても僕は学校で受験生らしい模範的な過ごし方はしていませんでした。
でもメリハリを付けた生活をしていたと思います。
ちょっと僕の高校3年生のときの過ごし方を紹介しようと思います。
7:15
朝は早く起きて学校の自習室に7:15にはつくようにしていました。朝の時間はなかなか起きるのが辛いですが自分にムチを打って頑張っていました。
8:40~12:30
僕は私立文系なので高校3年生の平日の授業は午前で全て終わりました。
その毎日の4時間の授業も過去問の演習や実践的なものが多かったので寝ることなく真面目に受けていました。(少し疲れて寝てしまうことはありましたが)
その他の休み時間は友達とずっと喋っていました。周りには勉強している人もいましたが僕にはそんな集中力は無かったです。
そして学校が終わったらすぐに下校しました。
なので東進にも13:30~14:30にはついたのでかなり時間を有意義に使うことができました。
これが僕の学校での過ごし方です。
おそらく参考になることは朝に勉強することだけだと思います・・・。
学校での過ごし方は本当に人それぞれです。
学校での周りの人を見ればそれはよく分かると思います。
もう共通テストの本番はすぐそこです。
気を引き締めて頑張りましょう。