ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 8

ブログ 

2023年 12月 22日 悔いが残らない同日受験をしよう!(お茶の水女子大学文教育学部2年 杉﨑朱佳里)

こんにちは、杉﨑です!
 
いよいよ2023年も数えられるほどになってきましたね。
 
この時期になると1年間の振り返りと来年の目標を考え始めるのですが、振り返っていると頭と心が疲れてきます…
 
そろそろ大学生活も半分終わってしまうので、来年も新しいことにどんどん挑戦していきたいと思っています。
 
 
 
年が変わるということは…
 
受験生は共通テスト本番、低学年生徒は同日体験が迫ってきます!
 
ということで、今回は共通テスト同日体験受験に向けてお話ししていきたいと思います!
 
 
が、実は私は同日模試を受けられなかったので、正直良いアドバイスをできる自信がありません。。
 
なので、共通テスト同日模試でもっとこうしていれば良かった
 
と思うことをお話したいと思います。
 
 
 
他の担任助手も言っていますが、
 
同日受験で1年後がほとんど推測できます。
 
そのため、低学年の生徒にとって同日模試とは、今後の受験を大きく左右するとても重要な模試です。
 
 
 
私はこんな大事な模試を受験しなかったために、
 
本番までの1年にどの科目をどれだけ伸ばす必要があるかということを考える判断材料がなくて困りました・・・
 
また、高3で受ける模試を同日模試の結果と比較したいところでしたが、
 
それも出来ず高2~高3の切り替え時期の変化が分からないという結果になってしまいました。。
 
 
 
なので、低学年の皆さん、言われなくても分かっているよと言われそうですが、
 
同日模試は必ず受験してくださいね!!
 
そして、それまでに基礎の強化&受験科目を一通りさらうようにしておきましょう!
 
 
 
本番を迎える受験生はもちろん、
 
本番は1年後、2年後・・・の皆さんも共通テストを一つの目標にして残りの期間も頑張ってください!!
 
 
それでは、また次回!

2023年 12月 19日 同日に向けて(明治大学2年上田竜馬)

こんにちは。上田です。
 
あっという間に1年が過ぎようとしています。
今年を振り返ってみると1番に思い浮かぶことがなくて何してたんだろって虚無になります。
最後に読書でもして年越ししたいです。
 
さてそんな年越しの季節になったと言うことは、
 
1年印象のない年だった自分でも強烈に覚えている同日体験模試が迫っているということです!
 
自分が受験生だった頃はなんとなく受けさせられた記憶しかないです。
 
今ではこの模試の重要性が痛いほどわかります。
 
どうして大事かと言うと
 
”翌年以降の受験の結果に直結してくる”
 
からです
 
多くの高校生がこの模試を受けてやばい!やらないと!!となって受験勉強に取り掛かります。
 
多くの高校生がそうだということは同日から先はみんな勉強するので
”差がつきにくい”ということです
 
 
このブログを読んだあなた!チャンスです!!
 
 
 
同日まで1ヶ月頑張れば他の同級生よりリードした状態
受験に臨むことができます
 
じゃあなにをやればいいんだ!
 
 
こう思ったそこのあなた
 
まずは英語をやりましょう
 
英語の中でもまず
 
自分が持っている単語帳を完璧にする
 
ところから始めましょう
 
 
英語が得意です!という人は
 
国語、数学などの主要教科の苦手をつぶす作業から始めましょう
 
これさえやれたら1か月後の同日は今とは違った結果になっているはずです
応援してます!!
 
これで今回のブログは以上です。次回もお楽しみに~
 

 

2023年 12月 18日 共通テスト本番に向けて(明治大学政治経済学部3年 加藤景大)

こんにちは!加藤です。

本日のテーマは「共通テスト本番に向けて」です。

自分からは、共通テストまでの過ごし方についてお話したいと思います!

とはいっても、何を勉強するか、においては、皆さんそれぞれ異なると思うので、

今回は”生活面”・”メンタル面”の2つの観点からご説明したいと思います!

1つ目の生活面において、まずお伝えしたいのは

「規則正しい睡眠と、共通テスト本番に合わせた起床時間の設定の重要性」です。

規則正しい睡眠は言わずもがなですが、脳がフル回転する時間を本番の試験開始時に持ってくるために逆算をして、起床することは非常に重要です。

脳がフル回転するまでに、人間は起床から約3時間を費やすと言われています。

ゆえに、試験開始時間が10時であれば、遅くとも7時には起きている必要があります。

ただ、共通テスト当日だけ、その時間に起きるのではなく、日頃から同時刻での起床を心がけましょう。

毎日、規則正しい周期で起床することで、脳に負担がかかりにくくなります。

 

2つ目の精神面においてお伝えしたいのは

「当日に想定外の事象が起こらないようにする準備の重要性」です。

勉強面での準備は前提として、会場までの交通手段が遅延した時どうするか・鉛筆の使用には慣れているか・休み時間は何をして過ごすか。

など、予想外のことが起きても、対応できるような心の準備をしておく必要があります。

 

残り1か月を切りましたが、できることを着実に積み上げていってください!

応援しています。

 

2023年 12月 18日 共通テスト本番に向けて(東京理科大学 薬学部 2年 清舩大雅)

皆さんこんにちは!

今年ももう終わりですね。あっという間です。

もう20代になると1年たつごとに衰えを感じます。来年はもうちょい成長を感じられる年にしたいです。

雑談はこれくらいにして、本題に入ろうと思います。

 

今日のテーマはもうすぐ共通テスト本番!です。受験生の皆さんはそろそろあせる時期なのかもしれません。

今回はそんな精神的にもきついであろう時期に、どのように勉強を進めていけばいいのかを話していこうと思います。

 

まず初めに大前提ですが、焦ったり、緊張したりするのはどうしようもないことです。

でも、そんな中で毎日少しずつでもいいので、成長できた人が合格に近づきます。あたふたせず、淡々とこなしていくことが重要です。

 

淡々とこなすための1つの方法が、共通テスト当日までの予定を今のうちにたてておくことです。今のうちにだいたいでいいので、決めておくことが重要です。

また、直前には、苦手分野の見直しや集中的に演習することが重要なのかなと思います。

 

もう1つのポイントが、出会った問題は必ず本番解けるようにすることです。

この時期になると、同じ問題に2度と出会うことはありません。間違えた問題に関しては、なるべくその場で解けるようにするべきですが、覚えきれない場合はメモを残したり、もう一度解く機会を作るなどという工夫をするべきです。

 

寒くなり、体調を崩しやすい時期ですが、体調にはきをつけて、のこり約1か月がんばりましょう!応援しています!

 

 

 

2023年 12月 16日 同日に対して動け今すぐ!(東京工業大学2年 江川俊)

皆さん、こんにちは!めちゃくちゃ寒いですね!

寒いと朝がつらいですが頑張っておきましょう!

この前、朝起きたらチョコレートを一粒食べると、血糖値が上がり起きやすくなるかもというプラセボ効果かもしれない策を試してみました。

意外と効果あり?

 

さて、今回のブログのテーマは「共通テスト同日体験受験に向けて」です。

 

始めに、共通テスト体験受験について説明しましょう。

共通テスト同日体験受験とは、全2日行われる共通テスト本番の日の午後に、

午前中に実際に受験生が解いた本物の問題、最新の過去問を試験会場の雰囲気で解き、自分の実力を測るというものです。

来年、再来年は自分もこれを受験生として解くのだという覚悟と緊張をもって臨めると良いですね。

 

では、共通テスト同日体験受験に向けてどう行動すべきか、私の考えを述べます。

ずばり、出来得る限りの対策をして受験しましょう

既習範囲の復習を徹底して、あたかも自分が今年の受験生であるかのように勉強しましょう。

同日は受験生としてのスタート地点です。

マラソンや飛行機の離陸、何らかのプロジェクト、なんでもそうだと思いますが、

物事、初速が大事です。

良いスタートダッシュが切れるよう、精一杯の対策をして臨みましょう。

具体的に何をすればいいんじゃい!という人は、学校の先生や担任助手に聞いてみましょう。

何も過去問を解く必要はないと思います。持っている教材で十分です。

行動することが大事です。

それではまた次回!