ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 8日 大学生活の息抜きについて(電気通信大学 情報理工学域 Ⅱ類 2年 大室 和志)

こんにちは!大室です

最近、なぜか急に物欲が湧いてきました

絶対いらないのに高い文房具とかが欲しくなってしまいます

結局100円のやつ使うのに、2500円もするボールペンを買ってしまいました

そうしている間にシャーペンも欲しくなってきました

そういえば羽根田が自分の誕生日に陶芸サークルで作った皿くれる約束なので楽しみです

 

大学も3日から始まりましたが、1限が多く、結構大変です

なにがきついって、夏休みの夜型で怠惰な生活から急に7時起きの生活になったことです

 

月曜日の1限、授業を聞いて履修するか決めようと思っていたのに

眠すぎて、肝心の講義の内容が全く頭に入ってこなかったです

 

月曜の1限はキツい、ということしかわかりませんでした。

 

さて今日は

サークル紹介をしようと思っていたのですが

最近、サークルをサボり散らかしているので

ほぼ毎週行っているボランティアの方の話をしたいと思います。

(ちなみにサークルはフットサルに入っています)

 

ボランティアと言っていますが、実際にはちょっと違います

毎月会費を払っていますし、キャンプや遠足に行くときにはもちろんお金がかかります

 

団体名をここでいうわけにはいかないのですが

まあ 目黒 子ども で調べると簡単に見つかると思います

僕がバシャバシャ子どもたちと水遊びしている動画が見れるかもしれません

 

団体の目的としては、異年齢交流の中で子どもたちが主体性を育んでほしい、といったところですね。

 

たとえば

小学5・6年生には、班長という役割を与えて、低学年の世話や点呼を取る

中学生・高校生には、点呼を取るタイミングを小学生に指示する・集計する・班長が好き勝手やっていないか見る

だけでなく

キャンプの企画を考える・毎月の遠足の下見や遊ぶ内容、タイムスケジュールを考える、などしてもらう

みたいな感じです

 

それを大学生の僕たちがサポートする感じです

大学生以外にも社会人の方、保護者の方など多くいらっしゃいます

 

この活動の一番の楽しみは

子どもたちの成長がみられることです。

キャンプで、何もいわなくても周りを見て、残っている洗い物を率先して洗ってくれたり、自分が声をかける前に片付け、次の準備などしているときとか、成長を感じてすごく嬉しくなります

 

毎年、ゴールデンウィークと夏休みにキャンプにいくのですが

めちゃくちゃ楽しいです。本当に。

今年は、白いTシャツを絵具で染めたり、水風船で遊んだり、川行ったり、カレー作ったり、、、

すごく濃密な3日間でした

 

これが僕の大学生活の息抜きとなっています。

知っている人もいるかもしれませんが、かなりネガティブな性格なので、子どもたちとおにごっこをしているだけでも、鬱屈した気分が晴れていきます!どこか生きている理由を思い出させてくれる気がします。

 

もちろん、団体に同年代もいて、この前は大学生4人でアウトレット行ったりしました!大学生のみのグループもあって、旅行とか計画しています。(みんな忙しくて全然いけてないが)

 

そんなところで、僕の息抜きの紹介でした!

また次回、お楽しみに!!

 

2022年 10月 7日 適度な息抜きは大切!!(東京理科大学薬学部1年 清船大雅)

皆さんこんにちは!清船です。

最近はもう寒くなってしまい、自分の好きな格好である半袖・短パンがもう無理になってきてしまって残念です。

冬に近づくと色々重ねて着たりするので、服選びがめちゃめちゃ大変で難しいので本当に誰かに選んでもらいたいレベルです(笑)

おすすめの服あったら教えてください!

 

 

さて今回のブログのテーマは受験生の息抜き方法です!

 

自分は浪人時代も現役時代もともに息抜きは「食事」「おしゃべり」でした。

 

土日はたまにお昼に、塾から近いごはん屋さんに友達と行っていました。

めちゃめちゃいい息抜きになるのですが、ついつい時間を忘れてしまうので帰る時間を予め決めておくのがポイントです!

外食はちょっと・・・という人はお母さんにお願いして月1ぐらいで好きな料理を作ってもらうのもありだと思います。自分もたまにやっていました。この寒くなってきた時期にはラザニアが美味しいです!

 

 

次におしゃべりについてです!

これは浪人時代によくやっていたのですが、仲いい友達数人で今の自分の進捗状況や悩み、過去問のことなどをみんなと共有しつつ少し雑談をするというのをやっていました。

自分たちの成績についてもわりと話すレベルだったのでちょっとハードルは高いかもしれませんが、でも話せる友人の存在重要な気がします。

 

 

他にも眠くなったら少し外を歩いたり、適度に運動することも重要だと思います。

適度な有酸素運動が記憶力や集中力の向上につながることは科学的にも証明されています!!!

 

色々試してみて自分にあった方法を見つけてみてください!

いよいよ共通テストまで100日を切りました!

皆さんの頑張りに期待しています!頑張れ!

次回もお楽しみにー

 

 

2022年 10月 6日 サークルについて紹介!(慶応義塾大学理工学部機械工学科2年 羽根田一輝)

こんにちは、羽根田です。

今日のテーマは「サークル活動」です。僕は理工学部體育會(通称:リコタイ)剣道部に所属しています。

あと、陶芸サークルにも入っています。ただ、相変わらず行けてません。はい。近いうち行こうと思います。

なので、剣道部の方に絞って書きたいと思います。とはいえ、以前も部活について軽く書いたのでより詳しくって感じで書きます。

僕は小学生の時に剣道を始め、中高も剣道部に所属していました。ただ、高2の夏に勉強がやばいというのを言い訳に(実際は本当に剣道が嫌になっていました)、ごり押しで退部してしまいました。日が経ち、受験も終わると、今度は本当に剣道をやりたくなり、どうせやるならサークルじゃなくて部活である程度しっかりやりたいということで、このリコタイに所属しました。

リコタイは、基本的に、厳しいルールは特にない中、サークルよりもしっかりとした環境で活動できるので本当にお勧めです。また、理工学部體育會と書いておきながら、文系の人も全然入れます。むしろ、今は文系の人の方が多いです。

週4日で活動しており、そのうち2日以上行けば大丈夫です。欠席連絡は必ずする必要があります。

人数も40人以上いてすごくにぎやかです。男子率はかなり高いです。

そして一番良いポイントは、これだけ人数がいても本当にみんなの仲がよいことです。この部活に所属してよかったと何度も思いました。

あと、個人的に評価できるのは、留学生が数名いることです。しかも体験とかではなくちゃんと本入部しています。外国の人がこれだけ身近にいるというのはなかなか無いので本当に貴重です。以前、留学生3人と自分で部活後にご飯行ったら、自分の英語力のやばさに気付かされつつ、未知のことも沢山知れました。剣道部に所属していたら異文化の人とも交流できるなんて本当にすごいことだと思いました。これは中高にはない大学のすごさの1つですかね。

合宿や試合ももちろんあります!合宿は夏と春休み中の2回あります。試合は最近ようやく公式戦が開催されるようになりました。ちなみに今週末、1年で一番大事とも言える試合があり、しかもそこで初めてレギュラーに選ばれました。かなり緊張しすぎてやばいですが、今週の稽古、気合い入れて頑張っていこうと思います。

結構詳しく書いたので、長くなってしまいました。少しでも大学のサークルがどんなのか伝わればなと思います。

それでは次回もお楽しみに!

 

 

2022年 10月 5日 ご飯が息抜きだった受験生時代(明治大学政治経済学部3年 加藤景大)

 

こんにちは!加藤です。今日のテーマは「息抜きの仕方」です。

自分はこれといった息抜きをするタイプではなかったのですが、受験生時代の楽しみはでした。

「食」といっても、皆さんは普段学校に行っていると思うので、自分で食事をチョイスすることは少ないと思います。

自分自身も、高校時代はお弁当だったので、平日のご飯は大体決まっていました。

平日はまとまった勉強時間があまり多くはないので、息抜きは必要ではなかったのですが、長時間連続で勉強する休日にはどうしてもリフレッシュが必要でした。

ただ、時間のかかるリフレッシュは時間の無駄だと思っていたので、昼休みのご飯で何とか一日分のリフレッシュをしたい!と考えていました。

具体的には東進から近い行きたい店リストを作って、その中から1軒チョイスして食べに行く、という生活をしていました。

 

自分は午前中にどうしても集中力が上がらなかったのですが、昼休みの楽しみをモチベーションに頑張ることができていました!

毎日勉強漬けの生活は多少のストレスをもたらしますが、程よい息抜きはストレスを軽減させてくれる効果もあり、プラスの影響をもたらします!

皆さんも自分なりの方法を考えて、実践してみて下さい!

 

 

2022年 10月 3日 大学生活(明治大学1年上田竜馬)

こんにちは!上田です

 

最近体育でゴルフの授業が始まりました

最初はフォーム固めのためにひたすら打ち込むのですが

自分が打っているとき毎回先生が後ろにいて

他の人もいるのにほぼマンツーマンレッスンになっていました

最後に先生から「授業じゃなかったらお金取れる」

という謎の自慢をされました

次の授業が憂鬱です

 

さてここで

 

都立大学のお昼ご飯を紹介するコーナー

に移りたいと思います

 

今回紹介するお店は

 

ブロッサムヒル

 

です

 

カルフォルニアをイメージした店内で

おしゃれな空間となっています

ランチメニューが豊富でどれもおいしそうでした

自分はBLTサンドを食べたのですが

レタスはシャキシャキでベーコンは分厚くて

とてもおいしかったです

是非行ってみてください!

 

それでは本題に移りたいと思います

 

今回のテーマは

 

大学生活

 

についてです

 

大学はどんなところか

大学で何を学んでいるか

などの話はいろいろなところで聞いたと思います

 

なのでここでは少し踏み込んで

わたしの大学生活について

話をしていこうと思います

 

まずは当たり前ですが授業を受けています

語学に関してはドイツ語を取っているのですが

むずすぎて何言ってるか分かりません

何でドイツ語取ったんだって話になると

ここでは言えないので

知りたい人は直接聞いてください(笑)

 

 

次にサークル活動をしています

私は二つのサークルに入っています

軟式野球のサークル東大金融研究会

というものに入っています

 

野球のサークルは週に3回の活動日があり2~4時間くらい練習しています

大会がたくさんあるので合宿することも多く

皆とすぐ仲良くなれます!

ユニフォームもパーカーも

チームで統一したものがあってとても気に入っています

またサークル内で写真を撮る際に必ずするポーズがあります

全力笑顔で両手をパーにして親指を頬につける感じのポーズです

みんなもやってみてね!

 

 

最後に空きコマと言われる授業がない時間を使って

おいしいご飯をよく食べに行っています

インスタで有名なところによく行くので

リサーチは欠かさず行っています笑

 

あと大学終わりに渋谷などに買い物に行くこともあります

店員とお話するのが好きなんですよね笑

 

 

このように大学生は自分の好きなように生活できます

周りには毎日パン屋巡りしている人カラオケに入り浸っている人

など様々な人がいます

 

皆さんも数年後大学生になっているでしょう

こうした自由を掴むためにも

いま勉強を頑張りましょう!!

 

これで今回のブログは終わりです

次回もお楽しみに~