ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 10日 新学年ではじめにやること(明治大学文学部4年 松浦 樂)

こんにちは。1年の時を経て都立大学駅前校に戻ってまいりました。松浦 樂(まつうら がく)です。宜しくおねがいします。

僕は大学4年生になりました。みなさんは何年生になりましたか?

高3になって焦っている皆さんは受講修了を目標に頑張りましょう。4月25日共通テスト本番レベル模試で良い成績を取れるよう、早め早めに受講を進めていくのが吉です。

高2になって高校生活もこなれてきた皆さんは毎日登校毎日受講を目標に頑張りましょう。みなさんが毎日東進に来てくれると僕たち担任助手も嬉しいです。

高1になって心機一転頑張りたい皆さんの目標も毎日登校毎日受講です。勉強習慣を確立できるかどうかで高校生活が決まります。

新学期で環境の変化による慣れないことやストレスになるようなこともあるでしょう。それで勉強のペースが崩れないよう、新学期に今この時期こそ校舎に来て勉強しましょう。

 

 

2021年 4月 8日 自己紹介&新学年ではじめにやること(慶應義塾大学文学部1年 大内 海音)

こんにちは!!新しく担任助手になった大内海音です!

今回のブログのテーマは「自己紹介&新学年ではじめにやること」です。

まずは自己紹介からです!

 

名前:大内 海音(おおうち みお)

出身校:都立桜修館中等教育学校

高校時代は文化祭の実行委員(記念祭幹部といいます)をやっていて、装飾班の班長をやっていました!絵が上手いとかではないのですが、物を作る作業は好きです!

 

第一志望校は早稲田大学教育学部でこの学部の中の教育心理学専修を目指して勉強していました。残念ながら、一番行きたかったところから合格をいただくことはできませんでしたが、直前に踏ん張れたおかげで第二志望校の慶應から合格をいただくことが出来ました!

 

自己紹介は今回はこのくらいにしておいて、「新学年ではじめにやること」について書きたいと思います!

みなさん、受講は終わっているでしょうか????

終わっていないそこのあなた!!!今やることはズバリ早急に受講を終わらせることです!!!

私は去年の3月末に受講を終わらせることができたことによって、4月はセンターレベルの過去問や演習に時間を割くことが出来ました。

入試問題の攻略方法は知識+演習量です。インプットを終えるのが遅くなればなるほど、演習にかけられる時間が少なくなっていきます。最終的に受験生全員が入試当日までにインプットを終えることを考えると、差がつくのは演習量だといっても過言ではありません!

まだ終わっていない人は早急に終わらせましょう!!!!

 

もうすでに終わっているそこのあなた!素晴らしいです!!!良い調子です!!新高3ならば共通テストレベルの過去問に手を出すのも良し、苦手克服に時間を使うのも良いと思います!苦手克服も早ければ早いだけ良いと思います。好き・得意な教科に手が回りがちですが、苦手科目は量が足りていない可能性が高いです。新学年に切り替わったこのタイミングで苦手科目とおさらばしちゃいましょう!!

新高1・2ならば英国数の完成を目指して勉強量を確保しましょう。この時期の勉強量が受験直前期の成績・メンタルに響いてきます!!がんばろう!!

 

明日のブログもお楽しみに!!!

2021年 4月 6日 新学年!まず始めにやるべきこと(明治大学政治経済学部2年 加藤景大)

 

思えば1ヶ月ほどブログ担当が回ってこなかった加藤です。最近高校の部活に久しぶりに顔を出しました。自分がだいぶおじさんになってました。ショックです。

さて、今日のテーマは「新学年! まずはじめにやるべきこと!」です。 

まず言いたいのは、新学年になって、新しい勉強を始めるというのはあまり良くない考え方です。

もちろん、新学年になったから心機一転、勉強しよう!意気込むのは良いことです。

しかし、今まで勉強をある程度してきた、あるいは、かなりやってきたという人であれば、今までの努力量を減らさないことに務めるべきです。

新学年になるとかなり環境が変わります。低学年の生徒にとっては、環境について行くのに必死になる人も多いと思います。その状況でも勉強にしっかり向き合い、努力を欠かさない姿勢を貫かなければなりません。

自分も高校時代のときは新しいクラスの人と仲良くなったり、交友関係が広くなっていくことが楽しくなり、勉強の優先順位が下がってしまった経験があります。新学年の時期にペースを落としてしまうと、良いスタートを切れません。

自分に厳しく頑張ってほしいです!

 

受験生は勉強するのは当たり前です。精一杯の努力がいまできていないと感じる人は、新学年の時期が本気になれる最後のチャンスです。

 

大学入学共通テストまであと300日を切っています。まだまだ努力を止めずに頑張りましょう。

 

2021年 4月 3日 新学年になってまず初めにやるべきこと(杏林大学医学部2年 鈴木瞭輔)

新学年の始まりが4月という概念を大学に入ってぶち壊された鈴木です。さて、今回のテーマは新学年になってやるべきことということで、自分が伝えたいことは「新学年となって新しくなった生活リズムをしっかりと確立させることが大切だと思います。新学年になって部活を引退し、勉強一色になる生徒、新しく高校生となり、部活などが始まる生徒など、色々な変化が起きると思います。そこにいかに順応していくかが大事だと思います。特にこれから高校生になる人に伝えたいのは、正直、高校生はなかなかやることが多くて大変だということです。最初につまずいてしまうと最後までずるずるいってしまうと思うので、最初から自分の生活リズムを確立させましょう。自分の場合は、高校生になってから部活が想像以上に大変で、最後まで勉強との両立が上手くいきませんでした。そのせいで、現役時代の受験はすべて失敗という結果に終わってしまいました。皆さんには自分のようなことにはならないように自分のペースをしっかりとつかめるようにしましょう。なかなか最初の方は慣れるのが大変かもしれませんが、最初が肝心なので、最初でつまずかないようにしてください。何か大変なことがあって、相談したくなったらいつでもスタッフに相談してみてください。いろいろトライしてみて、試行錯誤して頑張ってください。

 

2021年 4月 2日 新学年で初めにやること&自己紹介(電気通信大学情報理工学部1年 大室和志)

こんにちは!初めてブログを書く大室です!

今回のブログは「新学年になってまず初めにやるべきこと」についてと、自己紹介にしたいと思います。

まだバナーも無いことですし、これを見ているほとんどの人が自分のことを知らないはずです。

名前:大室 和志(おおむろ かずし)

出身校:私立朋優学院高等学校

部活:フットサルサークル(いろいろあって途中から部長になりました)

第一志望校は電気通信大学情報理工学部で、春からココに通います。

都立大学駅前校には高2の12月から通っていました。

好きな食べ物はサイゼリアの辛味チキンです。

近はずっとタイピングの練習をしています。RとTが一番苦手でいまこのブログを書いているときもめっちゃ間違えてます。

 

自己紹介も終わったところで、この時期にやっておいたほうがいいと思うことについて書いていきます。

まず1番大切だと思うのが、前学年のときの苦手の克服です。

苦手は避けているとずっと苦手のままなので覚悟を決めて全て潰すべきだと思います。

この先、学校の予習復習で前学年の範囲をしっかり復習できる時間は少ないと思います。 

特に数学ⅡBの内容は数学Ⅲに深く関係するので、苦手が多いと数学Ⅲも苦手になってしまいます!!

※これは自分の体験談でもあります。

休みでも早寝早起きをしましょう!今日はこの辺で終わります。

明日のブログもお楽しみにーー