ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 18日 過去問演習に向けて今やっておくべきこと(東京理科大学薬学部 清船大雅)

皆さんこんにちは!担任助手の清船です!

受験が刻々と迫っていますが、そろそろ焦りは感じてきましたか?

今回のテーマは「過去問演習に向けて今やっておくべきこと」です。

東進で過去問の重要性や早くからはじめることの意味は何回も聞いているけれど、スムーズに進めるには何をすればよいのかあまり分からない人も多いと思います。

 

まず初めに過去問を解き始めたときに衝撃焦りを覚える人が多いと思います

過去問を解いてみて最初は本番までに解けるようになるか不安な人も多いと思います。でも安心してください!それが普通です

重要なのはここから先です!むやみに勉強法を変えたり、諦めたりしないことが大切です。

東進生は担任や担任助手としっかりと計画を立てているはずですし、勉強法も大体は決まっているはずです。そのシステムを信じてください!どうしても不安なことがあるときは気軽に相談してください

今は点数ばかり気にしないでください。点数なんて本番取れれば十分です。

冷静に自分の回答を分析し、改善しようと努力していくことが重要です!

 

そんな心持で過去問に臨めるようにするには今の時期に公式や単語暗記などの基礎をしっかりと固めておき、自分が今どの分野が得意でどの分野がうまく解けないかを把握しておくことです!

今の時期の地道な努力が後々重要になってきます!

定期テストや体育祭などもあるこの時期ですが勉強においても過去問演習前の重要な時期ですので頑張ってください!今回はこの辺で終わります!

 

次回もお楽しみに!

 

2022年 5月 16日 東進と定期テストの両立(お茶の水女子大学文教育学部1年 杉﨑朱佳里)

こんにちは、杉崎です!
この前大学に向かっている最中、急に受験時代を思い出して感慨深くなりました。
大学生になって既に1ヶ月以上経っていることが信じられないです・・・
 
今回は「東進と定期テストの両立」
について、
特に低学年の生徒に向けてお話ししたいと思います!
 
そろそろ中間試験が近付き、焦っている人も多いのではないでしょうか。
また、定期テスト前になると東進の受講や登校をできなくなる生徒もいると思います。私もその一人だったのでとてもよく分かります。。
 
しかし、一番大切なことは普段のペースを崩さないことだと思います。
定期テスト前だからといって受講をゼロにしてしまったり、
校舎に来なくなってしまうと、
テストが終わった後に以前の勉強に戻るのが大変になってしまいます。
なので、例えば定期テストと同じ範囲の講座があればそれを重点的に受講したり、英語の講座を長文問題の対策や速読の練習に活用するのも良いと思います!
 
定期テストだからと言って東進から離れ過ぎず、上手く活用して継続することが大切だと思います。
ぜひ自分なりの活用法を見つけてみて下さい!
 
それでは次回のブログもお楽しみに!
 
 
 
 
 
 

2022年 5月 13日 東進と定期テストの両立(慶應義塾大学理工学部機械工学科2年 羽根田一輝)

こんにちは、羽根田です。なんか暖かくなってきたので、早く夏休みにならないかなともう思い始めている今日この頃です。。

 さて、今回のブログのテーマは「東進と定期テストの両立」です。低学年に向けたテーマです。そろそろ1学期の中間テストの時期になってくると思うので、ぜひ参考にして下さい。自分も学校の定期試験がある度に苦しんでいた記憶があります。それはなぜかというと、普段から学校の復習などをちゃんとやっていたわけではなく、その上に家庭科などといった正直どうでもいいといった教科まで勉強しないといけなかったからです。ではどうすればよいのかと言えば、日ごろからこつこつ復習するしかありません。これに尽きますが、そこまで真面目になるのも難しいですよね。たしかに毎日学校の復習をするのは気が向かないと思います。そこで、数学などといった重い教科は土日だけでいいのででこつこつ復習演習をし、試験直前は不安なところだけやっとけば良いという状況にしておくのはどうでしょうか。そうすれば、試験直前は暗記科目などに十分な時間がとれると思います。簡潔にまとめれば、平日より時間のあるはずの土日祝日でいかに学校の復習に時間を割けるかが、東進や他塾との両立の鍵になるかもということです。

それでは今回のブログは以上です。次回のブログもお楽しみに!

2022年 5月 12日 東進と定期テストの両立(明治大学政治経済学部1年 上田竜馬)

こんにちは!上田です

欲しい香水がありすぎて最近困っています

このブログでは毎回おすすめの香水を紹介していこうと思います

今回紹介する香水は

ジョーマローンブラックベリー&ベイコロン

です!!

ジューシーなブラックベリーの匂いがして男性女性問わず好まれる香りです

爽やかな印象を持たれたい方はおすすめです!!

 

今回のブログのテーマは

東進と定期テストの両立です

 

受験生はもう東進で習っている範囲がほとんどだと思うので

時間を割いて対策はしなくていいと思います

 

高2生以下は受講と定期テスト対策の両立は大変だと思います

そこで私がやっていたのは

 

いつものペースを崩さないように

定期テスト対策でできない分を早めにやっておくことです

 

もし今やっている受講が定期テストの範囲と被っていれば対策として受講すると良いと思います

また、既習範囲であればテキストを振り返って復習すると

対策にもなるし、受講の理解を深めることもできます

 

定期テストも東進での勉強もどちらも大事なので

これから自分なりの両立の仕方を見つけていきましょう!

 

これで今回のブログは終わりです~

次回もお楽しみに~

 

 

 

 

 

 

2022年 5月 12日 東進と定期テストの両立(早稲田大学スポーツ科学部 1年 渡邉幸)

こんにちは。渡邉です。

プロ野球をみるのが好きなのですが、応援している広島東洋カープの調子が良くて毎日結果を見るのがは楽しいです。

去年は行けなかったのですが、今年は広島の球場に応援しに行きたい!

とてもきれいな球場なので野球に興味のある方はぜひ一度訪れてみてください!

 

さて、今回のテーマは

東進と定期テストの両立

についてです。

 

この時期は定期テストが近づいてくる中、東進も新しい受講が追加されたりと

何から手を付けていけばよいか迷ってしまう人が多いのではないでしょうか。

そんな人は一日の勉強を始める前に5分位使って、

まずは一日の勉強スケジュールを立ててみましょう。

 

頭の中でこんなスケジュールでやろうと考えてもきっと忘れてしまうので

紙に書く」ことが意外と大事な作業です。

スケジュールを立てることで東進の時間と定期テスト勉強の時間を

頭の中で出来なかったと言い訳せずに

出来たこと、出来なかったことが確実に分かるはずです。

この一日の勉強スケジュール立てはその日だけでなく、次の日の勉強を始める際にも

前日にどこまで出来たかを明確化することが出来るので有効です。

 

東進と定期テストの両立の時だけでなく、

低学年なら 東進と部活の両立

受験生なら 受講と過去問の両立

にも活用できると思うのでぜひぜひ試してみてください!

 

それではまた次回!