記述模試について(慶應義塾大学商学部1年 吉儀雄太) | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 都立大学駅前校 » ブログ » 記述模試について(慶應義塾大学商学部1年 吉儀雄太)

ブログ

2022年 5月 31日 記述模試について(慶應義塾大学商学部1年 吉儀雄太)

 

5月29日の第1回早慶上理・難関大模試お疲れさまでした!!

 

手ごたえはいかがだったでしょうか?

 

今回は、記述模試、特に英語と国語の記述について一言。

 

英語と国語の記述模試について皆が思うであろうことは、

 

”自己採点と実際の点数があわない。というか、自己採点できない。え、この解答ってダメなん??”

 

だと思います。私も似たような思いを抱いていました。

 

そんな記述について、今回は2つほど伝えます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ①なぜ、減点されたか、その原因を徹底的に分析する

②妥協せず、1つ1つ丁寧に自分の記述と向き合う

 

 

 

 

まず、①について、減点された原因を必ず確認しましょう!何事も原因を正しく把握しないことには、対策がたてられません。単純に、時間に追われ深く考えずに解答だけ埋めたのか、必須要素を盛り込めてなかったのか、 原因により講ずる対策は当然、異なってきます。また、自分自身そうでしたが、原因を分析することで、自分の記述の悪い癖が明確になります!

 

 

次に⓶について、記述力を向上させるためには、量よりもどちらかというと質、(ここでは1つ1つの記述の解答を満足するまで考えること)が大切だと考えます。自分の解答と、答えをとにかくにらっめこし、時には答えに懐疑的になることも必要かと思います。①でも少しふれましたが、記述、特に国語と、英語の記述は大きく必須要素と加点要素に分けられます。必須要素とはその名の通り、それが無ければ、他の記述如何に関係なく0点になるものです。ですので、この必須要素をとにかく意識しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記述が伸びない、と困っている場合はぜひ、このブログを参考にして記述に真正面から向き合ってください!!

それでは、また次回!