勉強の質を上げる方法 (上智大学総合人間科学部看護学科1年 伊藤里名) | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 都立大学駅前校 » ブログ » 勉強の質を上げる方法 (上智大学総合人間科学部看護学科1年 伊藤里名)

ブログ

2022年 6月 22日 勉強の質を上げる方法 (上智大学総合人間科学部看護学科1年 伊藤里名)

みなさんこんにちは!担任助手の伊藤です.

ついに6月も2/3がおわり、梅雨も本格化してきそうですね。ちなみに私は6月生まれなのですが梅雨は苦手です笑

 

さて今日のテーマは、‘勉強の質を上げる方法’です!

 

今日の内容は一部の人にとっては当たり前に感じることかもしれません。

しかし、今回は私が受験生時代にやっていたなるべく勉強の質を上げる方法を紹介したいと思います!

 

結論から言うと、質は量やらないと身に付きませんまずは量やることからです。そして最終的に差がつくのもどのくらいの時間やったかによると思います。

 

ですが!!勉強時間をいくらかけたとしてもだらだらとやったのでは、効率のいい勉強は不可能です。集中して長時間勉強する、これができるようにならなければいけません。とは言っても家で勉強していたらついついダラダラしてしまうという人は多いのではないでしょうか?私もそうでした。

まずは、環境を変えて強制的に気持ちを切り替えることで長時間真剣に勉強することに慣れていきましょう。

東進のように静かで、共に勉強を頑張っている生徒がいる環境でやるのは自分を律するのにも効果的です。

 

 

これが出来るようになったら次は、質を求めることです。自分が集中できているかどうかを常に意識しておく必要があります。今やっているのは、何のための学習なのかを意識しながらやることで、なんとなく勉強している状態を防ぎましょう!

そして、できなかったところはすぐに復習する。これは本当に大切です。なぜなら、時間がたてばたつほど解いていた時の記憶が薄れ、なぜ間違えたかがわからなくなるからです。

先日全統模試がありましたが、採点だけで終わっていませんか?どこができなかったか、どうしたら出来るようになるかを考えて今後の勉強に生かしていきましょう!

 

低学年の皆さんはまだ、勉強中の科目が多いと思います。それらも自分がわかったつもりになっているところはないか、常に考えて基礎をしっかり固めていくようにしましょう。

自分一人ではどうしたらわからない時は、東進のスタッフに相談するのも良いでしょう。

 

受験は競争です。待ってはくれません。しかし私は1人でいるとどうしても甘えが出てしまう人だったので、東進が開いている時間帯はなるべくず〜っと東進で勉強していました。

場所を変えるとこで気持ちの切り替えがしやすくなるので勉強を始めるのが楽になります。

東進の校舎に来ていなくて、家でも集中して勉強ができないという人はぜひ校舎に来てやってみましょう!

 

 

ちなみに、ずっと校舎で勉強していると困ることがありますよね?

そうです。ご飯をどこで食べるか問題です!

私の場合、夏休みの間は近くのカフェにいったり、松屋にいったり、節約したい時は緑道のベンチでお弁当を食べたりしていました。学校のある平日だと、夕飯時におにぎりや菓子パンを買って緑道で食べることが多かったです。家に戻ると東進に行くのが遅れてしまうため私は絶対に帰らないようにしていました。参考にしてみてください笑

 

皆さんもまずは東進に来て勉強することで自分が一番勉強しやすい方法を探していきましょう。皆さんの勉強がよりいいものになるよう応援しています!

 

それでは今回は以上です!また次回お会いしましょう!