ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 

2024年 4月 2日 高校生になる君へ(早稲田大学スポーツ科学部3年 渡邉幸)

こんにちは、渡邉です。

待ちに待った春ですね。暖かい。

それだけで心が上向いてしまう、そんな季節ですね。

 

さて、今回のテーマは、

「高校生になる君へ」

です。

 

季節が変わるのと同じように、皆さんはまた一つ新たな学年へと。

4月になり、さらにいっそう実感しているのではないでしょうか。

 

今回のブログでは、特に生活がガラリと変わるであろう、

この春から高校生になる皆さんに向けて書いていきたいと思います。

 

まず、中学生と高校生の違いって何だと聞かれたら、

皆さんはなんて答えますか。

 

やっぱり、「義務教育であるか、ないか」ですかね。

高校生になったばかりの時の僕は、この違いってそんな大したことないって思ってました。

しかし、今考えると、かなり違うんですよね。

 

何が違うって。

別にいかなくても何の問題も発生しない、ということ。

いきたくないから辞めることだって当たり前にできます。

 

そう、自分だけで選択できるという自由を手に入れるんです。

皆さんは、大学からが本当の自由だと思っているかもしれませんが、それは違います。

高校生も十分に自由を与えられます。

 

ここで、皆さんに問います。

何で、いかなくても問題がない高校に、この春からいくことにしたのか。

 

「〇〇がしたいから!」

こう答えをパッと出すことができた人は素晴らしい。

 

一方で、親にいけって言われたからとか、何となく。

こう答えた人は今すぐ、気持ちを改めましょう。

 

こんな考えを持って高校生になるのはもったいない。

せっかく、選択できる自由を手に入れたんです。

 

何をしたいのか、しっかり考えて、それを自分で選んで、そしてやりませんか!

もちろん、途中でやりたいことが変わって、それを選択するのも良いと思います!

 

とにかく、高校生になるみなさん!

自由を手に、主体的に動く高校3年間を過ごしてください。

 

最後に、春から新しい生活を送る全ての皆さんに、がんばれ!と書いたところで、今日のブログは終わります。

 

それでは、またいつか。

 

2024年 3月 30日 新大学生諸君、良きCampus Lifeを!(東京工業大学 2年 江川俊)

 

みなさんこんにちは!江川です。

先日、新入生の健康診断に合わせたサークルのビラ配りに参加しました。

新入生たくさん入ってくれるといいなぁ。

自分も一年生の時に沢山ビラをもらって、

どのサークルも魅力的で選ぶのに苦労した思い出がよみがえりました。

 

 

 

さて、今回のテーマは「大学生になる皆さんへ」です。

受験を闘い抜き、晴れて桜を咲かせた皆さんを待つはCampus Life

”人生のmoratorium”、華々しく楽しい学生生活です。

このブログテーマで昨年は、線形代数の勉強を推しました。

線形代数はマジでいいっすよ。どの専攻に進んでも何かしらで出てくるからこそ一年生の理系は皆学ぶのです。

 

今年は勉強内容というよりかは、その外縁に焦点を当てて書いていきたいと思います。

 

【読書】

本を読みましょう!!

読みたかった本、タイトルが心惹かれる本、名前を聞いたことがある本。なんでも結構です。

最高学府で学ぶ皆さんは、本を読んで知識を吸収してしかるべきです。

特に、文系は読書量が物を言うと聞きます。よりよい学びのためにたくさん読みましょう

といっても既に2年大学生をしている私も読めているわけではないのですが。

 

個人的オススメは、高校の教科書に載っていた本を読むことです。

国語便覧や倫理・経済などの教科書に載っていた、興味そそられる書籍たち。

これを読むのが私は好きです。

高校の最後の方で「舞姫」や「こころ」を授業で扱ったため、

その勢いで「三四郎」を読んだり、

倫理の時間に取り上げられたマイケル・サンデルさんの著書を読んだり、

あとは、経済の時間に出てきた「資本主義と自由」を読んだりしました。

内容を全て覚えずとも、触れることが大事です。

 

あと個人的趣味で、

「テロール教授の怪しい授業」というマンガがとてもおすすめです。

主人公は皆さんと同じピカピカの新大学生。

有名大学である馬場大学の新入生です。(「馬場」大学といったら、モデルが分かりそうですね)

そんな主人公たちが、大学入ってならではのトラブルや、世界情勢、人間の癖などを

「テロール教授」のゼミで学ぶお話です。

新大学生の皆さんにはぴったり!ゼミの空気感も分かるかも!?

是非読んで見てください~

本を読んで閃いた人のイラスト(男性)

 

 

【サークル】

サークルは良いものです。参加すれば友達ができます。

同じ授業を受ける友達が居ない私でも、サークルには友達が居ます。嬉しい哉。

ミステリーサークルのイラスト

サークルを選ぶときは、是非新しいことを始めるという選択肢を排除せずに考えてみてください。

高校以下の部活ではできないような活動が、大学には沢山あります。

私が東工大に入って見かけた例を挙げると、

 

自動車部、活動の中で免許が取れてしまうばかりか整備まで出来るように!

グライダー部、エンジンの無い飛行機を飛ばしたり実際に操縦して空を飛んだりします。

アニメ研究会、実際にアニメを作成します。

小学生に科学教室を開くサークル、このサークルにお世話になった人もいるのでは?私もその一人です。

学園祭実行委員会、高校よりも大規模な催しの運営に関われます。(特に有名私立大学は予算も規模も大きい!)

鳥人間、飛行機作ります

ロケット研究会、ロケット作ります

スキー部、クロスカントリーやスキージャンプもするみたいです。

 

ここに挙げてきれていないものにも興味惹くワクワクする活動をしているサークルが沢山あると思います。

是非積極的に情報を収集し、新入生歓迎会に参加して、サークルを選んでください。

もちろん、サークルに参加しないで勉強ガチるのもありだと思います。

 

最後に、自分の所属サークルの宣伝です。

東京工業大学管弦楽団(とこオケ)は、他大生も参加できる歴史の長いオーケストラサークルです!

経験者はもちろんのこと、初心者も大歓迎!

活動場所は大岡山キャンパス中心で、様々な大学の学生が参加しています。

興味があれば是非!大岡山に行きやすい人も是非!

 

オーケストラのイラスト

【バイト】

笑顔でバイト雑誌を見る人のイラスト(女性)

バイトは興味で選ぶことが大事です。

興味の無い仕事は、本当に何もできません。あと向いていない仕事も続けるべきではありません。

やっていて楽しい仕事、やりがいのある仕事を選びましょう。

私はイタリアンレストランで一瞬働いたのですが、仕事が覚えられず地獄を見ました。

まかないはとても美味しかったです。

 

バイトの良いところはホイホイ始めて、ホイホイ辞められるところです。

雇い主は首を切りやすいというメリットと一緒に、簡単にやめられてしまうと言うデメリットも理解して雇っているのです。

辛い、向いていないと思ったらホイホイやめましょう。

労働者の権利です。労働基準法万歳!

次のバイトに移ることもまた経験です。

いろんなバイトを転々とするのも良いでしょう。社会に出るとおそらくできないことです。

 

お金を沢山稼ぎたい!と思っている人へ、

時給が良ければ稼げる!と思っているかもしれませんが

残念ながらそうとは限りません。

時給の良いお仕事は効率良く稼げますが、

稼ぐ総額は時給×働いた時間です。

仕事の入りやすさ、シフトの柔軟さも視野に入れてバイトを選ぶと良いでしょう。

時給が安くても沢山仕事に入れれば、沢山稼げます。

働きすぎには注意!学業や日常生活に影響が出てはいけません。

また、稼ぎすぎにも注意しましょう。

稼ぎ過ぎると親御さんの扶養から外れて、税金納めたりなんだり面倒くさいことになります。

扶養から外れちゃって友達が親に怒られていました。。。

確か上限は103万円です。詳しいことはネットで調べてみてください。

 

以上です。大学生活のイメージが湧いたでしょうか?

大体の人にとっては一度きりの大学生活、積極的に行動を起こしていきましょう。

それでは良きCampus Lifeを!

卒業おめでとう!

 

2024年 3月 29日 大学生は人生の夏休み(青山学院大学 教育人間科学部 教育学科3年 齋藤奈央)

こんにちは!齋藤です!

3月も残りわずか。4月目前ですね🌸

 

受験が終わったみなさんは

そろそろ入学式が近づいてきて

ワクワクしている頃ですかね?

 

 

この春から大学4年生になる私は

大学生活も残り1年という現実に衝撃を受けています。

 

 

そんな私から

これから大学1年生になる皆さんに向けて

今日伝えたいのは

『大学生は人生の夏休み』とも言われるように

人生において最も自由な時間があるということです!

 

 

膨大にある自由な時間を

いかに使うかは、みんな次第です。

 

 

思っているより

大学生活の時間の過ぎる速さは速いです。

 

やりたいことはやる。やりたくないことはやらない。

これがまだ許されるのが大学生です。

 

後悔のないように過ごしましょう!

 

 

ちなみに私は…

「残り1年間の大学生活も全力で楽しみ尽くすぞ」と燃えております🔥

 

 

みなさんの人生の夏休み(大学生活)が

最高なものになるよう祈ってます!!

 

 

今日はこの辺りで。

 

 

担任助手三年 齋藤奈央

2024年 3月 28日 大学生になる皆さんへ(慶應義塾大学法学部政治学科1年 北門功大)

こんにちは!北門です。

今回は大学生になる皆さんへということで伝えたいことをいくつかお伝え出来たらなと思います。

大学生になると、自分のために使える時間がこれまでとの比ではありません。

自分のやりたいように、何より楽しむために時間を使うことをおすすめします。

今まですることができなかったであろう深夜まで友達と遊ぶも良し、サークルや部活、さらには資格勉強などにいそしむも良しだと思います。

 

ただ、一つだけやらなければならないことがあります。

単位だけは何としてもかき集めましょう。大学生の義務です。どんな大学生でも、これは避けては通れません。

自分は真面目だと自信のある方は良いですが、自信のない人は、友達を一人でも多く作って協力プレイで単位をゲットしましょう。

 

さきほど、大学生には自分のために使える時間がたくさんあると書きましたが、

大学生活の時間の過ぎる速さは本当に早いです。

私もこの1年間本当に一瞬に感じられました。

だから、1日1日を思い出に残る最高な1日にして、これから始まる大学生活を思いっきり楽しんでください!

今回はこれで終わります。

2024年 3月 22日 大学生になる皆さんへ(東京理科大学薬学部 2年 清舩大雅) 

こんにちは!清舩です。

大学生の春休みは2か月もあるので、何でもできると思っていたらもう3月も終わりに近づいていて焦りまくりです。

この春やりたいと思っていたものの、まだ出来ていないことがたくさんあります。

 

今回のテーマは「大学生になる皆さんへ」です!

今回はいつもよりちょっとだけ真面目な話をしようかなと思います。

 

自分は4月から3年生になりますが、本当にあっという間の2年間でした。

正直大学は、最低限のことだけやり、とりあえず単位だけとって卒業することもできます。しかし、それではほとんど成長することなく4年間が過ぎ去っていきます。

今までとは違い、模試などといった頻繫に成長を感じられるものはなく、努力する分野は多岐にわたるため他人の成長を感じ取りずらいのが大学です。しかし気づかぬうちに将来に響くような大きな差が表れています。

自分の周りにも通っている大学に関係なく、大学の勉強に加えて部活や英語をはじめとした資格の取得にはげむひとがいる一方、授業すらまともに受けず「何のために大学に来たんだろう」と感じる人がいることも確かです。

 

夕方に起きたり、朝まで飲むことも全然ありだとは思いますが、それだけしかやらない堕落した大学生にならないような、「意識高めの大学生」になるためのポイントをいくつか話せればと思います。

 

まずは、大学4年間or1年間の目標を決めることが重要かなと思います。

大学生になると受験生の時ほど早起きできなくなったり、だらける日がふえることはやむを得ないことだと思います。しかし、とりあえず長期的な目標を決めて余裕があるときにすこしずつでも頑張ることが何より重要です。目標がないと「頑張らなくちゃ!」とすら思わなくなる気がします。

内容は本当に何でもいいと思います。「バイトでいくら稼ぐ」とか「1人で海外旅行行く」とかでも全然いいと思います。

 

2つ目は「自分がやると決めたことは全力で頑張る」ことです。

何かをある程度の期間全力で頑張ると言うことは非常に重要です。成功しても、失敗しても、気分が乗るときも、乗らないときも とりあえず全力で頑張ったからこそ得られるものや、成長できることは多いと思います。

色々なものにチャレンジしてみることも重要ですが、すべてが半端だと使った労力や時間の割に成長できないような気がします。

 

そして最後は、「どんな時でも自分の考えや意見を持つ」ことです。

友達との関係などを踏まえなくてはいけないなど、自分自身の意見を反映させることができない または、反映させない方が良い場合もあると思います。それはそれで全然いいのですが、とりあえず自分の考えを持っておくことが重要かなと思います。

 

ここまで色々書きましたが、入学してある程度たたないとなかなか分からないことも多いと思います。楽しい生活が待っていることは間違いないので、そこまで怖がることはありません!

みなさんの大学生活が充実したものになることを願っています!